|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 仁 : [にん, じん] (n) kernel ・ 倉 : [そう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
仁倉駅(にくらえき)は、北海道(網走支庁)常呂郡佐呂間町字仁倉にあった日本国有鉄道(国鉄)湧網線の駅(廃駅)である。電報略号はニク。湧網線の廃線に伴い1987年(昭和62年)3月20日に廃駅となった。 == 歴史 == * 1953年(昭和28年)10月22日 - 日本国有鉄道湧網線佐呂間駅 - 下佐呂間駅(後の浜佐呂間駅)間開通(湧網線全通)に伴い開業。一般駅。 * 1961年(昭和36年)4月1日 - 業務委託化。 * 1972年(昭和47年)2月8日 - 貨物・荷物取扱い廃止。同時に無人(簡易委託)化(駅近隣の個人)。 * 1987年(昭和62年)3月20日 - 湧網線の廃線に伴い廃止となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「仁倉駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|