翻訳と辞書
Words near each other
・ 京都西山短期大学
・ 京都西山高校
・ 京都西山高等学校
・ 京都西川
・ 京都西町奉行
・ 京都西郵便局
・ 京都西院駅
・ 京都西高等学校
・ 京都要法寺
・ 京都見廻役
京都見廻組
・ 京都観光サポーター制度
・ 京都観光バス
・ 京都観光一日乗車券
・ 京都観光団体専用列車
・ 京都記念
・ 京都記念 (春)
・ 京都記念 (秋)
・ 京都証券取引所
・ 京都試作センター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京都見廻組 : ミニ英和和英辞書
京都見廻組[きょうとみまわりぐみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京都 : [きょうと]
 【名詞】 1. Kyoto 
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
: [くみ]
 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set 

京都見廻組 : ウィキペディア日本語版
京都見廻組[きょうとみまわりぐみ]
京都見廻組(きょうとみまわりぐみ)は、江戸時代末期幕臣によって結成された京都治安維持組織
== 概要 ==
元治元年(1864年)、江戸幕府京都守護職会津藩主の松平容保の配下として、蒔田廣孝松平康正京都見廻役に任命した。蒔田・松平がそれぞれに配下の組を持ち、それぞれの官職名から相模守組(蒔田)と出雲守組(松平)と称され、各200名ほどの隊士を指揮した。隊長である与頭は旗本、隊員は御家人であった。詰所は二条城の側に置かれたとされる。与頭、与頭勤方、肝煎、見廻組、見廻組並、見廻組御雇、見廻組並御雇などの職階があった。
見廻組は新選組と同じく、反幕府勢力を取り締まる警察活動に従事したが、見廻組は主に御所二条城周辺の官庁街を管轄とし、新選組は祇園三条などの町人街・歓楽街を管轄とした。そのためか、新選組と共同戦線をとることはあまり無かったようである。身分の違いにより反目することもあったという。
大政奉還後、相模組与頭の佐々木只三郎、組士・渡辺吉太郎高橋安二郎桂早之助土肥仲蔵桜井大三郎今井信郎渡辺篤らが坂本龍馬中岡慎太郎の暗殺(近江屋事件)に関与したとされる。
慶応3年12月14日1868年1月8日)、新遊撃隊に改称されたが、12月25日1月19日)、見廻組に名称を戻し戊辰戦争に参加、慶応4年3月18日(1868年4月10日)、狙撃隊に改称された。戊辰戦争で降伏した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京都見廻組」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.