翻訳と辞書
Words near each other
・ 京都学園中学校
・ 京都学園中学校・高等学校
・ 京都学園大学
・ 京都学園高校
・ 京都学園高等学校
・ 京都学派
・ 京都学派四天王
・ 京都学生人間力大賞
・ 京都学生祭典
・ 京都学生駅伝
京都学芸大学
・ 京都学連事件
・ 京都守護
・ 京都守護職
・ 京都定期観光バス
・ 京都宝塚会館
・ 京都宝塚劇場
・ 京都家庭裁判所
・ 京都家庭裁判所庁舎
・ 京都家政短期大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京都学芸大学 : ミニ英和和英辞書
京都学芸大学[きょうと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京都 : [きょうと]
 【名詞】 1. Kyoto 
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学芸 : [がくげい]
 【名詞】 1. arts and sciences 2. liberal arts 
学芸大学 : [がくげいだいがく]
 【名詞】 1. liberal arts college 2. teachers' college
: [げい]
 【名詞】 1. art 2. accomplishment 3. performance 
芸大 : [げいだい]
 (n) (abbr) Tokyo University of Arts and Music
大学 : [だいがく]
 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books 

京都学芸大学 ( リダイレクト:京都教育大学 ) : ウィキペディア日本語版
京都教育大学[きょうときょういくだいがく]

現在の学長は位藤紀美子〔京都教育大学サイト 学長からのメッセージ 学長就任に当たって(2009年10月1日付)2009年10月23日閲覧〕。

==沿革==
1876年創立の京都府師範学校1944年設立の京都青年師範学校を包括し、 1949年新制京都学芸大学を設置。1966年に京都教育大学に改称、学芸学部も教育学部に改称した。2004年に国立大学法人となる。
教員養成課程の他に、1988年に総合科学課程(卒業に教員免許取得の義務を課さない課程、いわゆるゼロ免課程)を設けていたが、2006年にその総合科学課程の学生定員140名を学校教育教員養成課程に振り替え、学生定員の300名すべてを教員養成とする学部改組を行う。
隣接する藤森神社から連なる緑に覆われた大学で、見聞鳥41種〔広報誌「KYOKYO」第107号。2000年12月現在。〕と多くの種類の野鳥が棲息し、樹木の種類も多い。全国の国立大学の中で緑被率は2番目に高い〔 広報誌「KYOKYO」第108号。但しこの割合は平成元年頃の話であり、情報源は伝聞。〕。
2005年4月に寺田光世学長に就任した後に、京都府内の私立大学(同志社女子大学, 京都産業大学, 京都女子大学, 佛教大学, 立命館大学)と連携して開発した教育プログラム「連合大学院による教員養成高度化京都モデル」が文部科学省の「資質の高い教員養成推進プログラム教員養成GP)」に採択され〔京都教育大など5大学、連合教職大学院を検討 メールマガジン「大学情報」〕、同志社大学龍谷大学も加わった連合教職大学院(連合教職実践研究科)を2008年度より立ち上げた。
また、平成17年度(2005年度)には現代的教育ニーズ取組支援プログラムとして大学の取り組み「知的財産創造・活用力を育成する教員の養成」が採択されている〔平成17年度現代的教育ニーズ取組支援プログラム選定取組の概要及び選定理由 文部科学省〕。
2009年2月に学生が起こした不祥事により同年8月31日に寺田学長は辞任〔京都教育大学長が辞意=学生不祥事の責任取り 時事通信 2009年7月7日〕、10月1日に位藤紀美子が学長に就任した〔学長就任に当たって 社会的信頼を回復し、京都教育大学の理念・目的の遂行 〕。位藤は京都教育大学では最初の女性学長となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京都教育大学」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kyoto University of Education 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.