翻訳と辞書
Words near each other
・ 京都学園大学
・ 京都学園高校
・ 京都学園高等学校
・ 京都学派
・ 京都学派四天王
・ 京都学生人間力大賞
・ 京都学生祭典
・ 京都学生駅伝
・ 京都学芸大学
・ 京都学連事件
京都守護
・ 京都守護職
・ 京都定期観光バス
・ 京都宝塚会館
・ 京都宝塚劇場
・ 京都家庭裁判所
・ 京都家庭裁判所庁舎
・ 京都家政短期大学
・ 京都家裁
・ 京都寺社等同時放火事件


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京都守護 : ミニ英和和英辞書
京都守護[きょうとしゅご]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京都 : [きょうと]
 【名詞】 1. Kyoto 
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
: [もり]
 【名詞】 1. nursemaid 2. baby-sitting 
守護 : [しゅご]
  1. (n,vs) protection 2. safeguard

京都守護 : ウィキペディア日本語版
京都守護[きょうとしゅご]

京都守護(きょうとしゅご)は、鎌倉幕府役職の一つ。
最初は上洛時に、北条時政が任命され京都御家人を統率、洛中警護裁判を行い、朝廷と幕府の間の連絡の任に当たっていたが、承久の乱後に六波羅探題が設置されたことで消滅した。
== 歴代一覧 ==
#北条時政文治元年(1185年)11月 - 文治2年(1186年)3月
#一条能保:文治2年(1186年)3月 - 建久8年(1197年)10月
#一条高能:建久8年(1197年)10月 - 建久9年(1198年)9月
#平賀朝雅建仁3年(1203年)10月 - 元久2年(1205年)閏7月
#中原季時:元久2年(1205年)10月 - 建保7年(1219年)正月
#伊賀光季:建保7年(1219年)2月 - 承久3年(1221年)5月
#大江親広:建保7年(1219年)2月 - 承久3年(1221年)5月
なお、一条高能と平賀朝雅の間の時期について、近年発見された歴代の京都守護・六波羅探題の名前を記した『六波羅守護次第』には、(一条高能)-土肥実平牧国親五条有範中原親能里見義直-(平賀朝雅)と記されており、短期間に複数の京都守護が任じられていた可能性がある〔熊谷隆之「六波羅探題任命考 -『六波羅守護次第』の紹介とあわせて-」(『史林』86の6(2003年))〕〔須藤聡「鎌倉期里見一族の動向と平賀一族」 (初出:『群馬歴史民俗』31号(2010年)/所収: 田中大喜 編著『シリーズ・中世関東武士の研究 第三巻 上野新田氏』(戒光祥出版、2011年)ISBN 978-4-86403-034-2)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京都守護」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.