翻訳と辞書
Words near each other
・ 五来光の滝
・ 五来欣造
・ 五来素川
・ 五来重
・ 五東由衣
・ 五松線
・ 五松駅
・ 五林県
・ 五枚下ろし
・ 五枚卸
五枚卸し
・ 五枚株
・ 五染色体
・ 五柱の神
・ 五根
・ 五根 (三十七道品)
・ 五桁
・ 五桂池
・ 五桂池ふるさと村
・ 五條


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

五枚卸し : ミニ英和和英辞書
五枚卸し[ご]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご]
  1. (num) five 
: [まい]
 【名詞】 1. counter for flat objects (e.g., sheets of paper) 
: [おろし]
 【名詞】 1. wholesale 
卸し : [おろし]
 (n) wholesale

五枚卸し ( リダイレクト:五枚下ろし ) : ウィキペディア日本語版
五枚下ろし[ごまいおろし]
五枚下ろし(ごまいおろし、五枚卸とも)とは、調理法の一種で、カレイヒラメウシノシタ(シタビラメ)など扁平な魚を切り分ける下ろし方である。
まず魚のひれ(いわゆるえんがわと呼ばれる部分)に沿って縁取りをするように包丁で切れ目を入れる。この際、包丁の刃を上に向ける「逆さ包丁」で切れ目を入れるのが特徴である。
それから背骨に沿って切れ目を入れる。背骨に沿って入れた切れ目から外側の切れ目に向けて包丁を入れ、身を骨からはがしていく。
これを表側と裏側で行い、背骨と半身の上下(背ビレ側と腹ビレ側)の5つに切り分けることから「五枚」になる。
五枚におろす前の切れ目を入れた状態から先に背びれ側と腹びれ側のえんがわの部分を切り分け、合計「七枚」にする下ろし方を七枚おろし、五枚におろしたのち、それぞれのえんがわを切り分け合計「九枚」にする下ろし方を九枚おろしと呼ぶ。

File:Hirame flatfish front.JPG|ヒラメの五枚おろし前
File:Hirame flatfish 5mai 1.JPG|ヒラメの五枚おろし1
File:Hirame flatfish 5mai 2.JPG|ヒラメの五枚おろし2
File:Hirame flatfish 5mai after.JPG|ヒラメの五枚おろし後

== 関連項目 ==

* 三枚おろし

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「五枚下ろし」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.