翻訳と辞書
Words near each other
・ 九鈎刀
・ 九鈷杵
・ 九鉄
・ 九鉄Comeng電車
・ 九鉄Goninan電車
・ 九鉄SP1900形電車
・ 九鉄ジェイライフ
・ 九鉄川崎電車
・ 九鉄工業
・ 九鉄福岡駅
九錫
・ 九鍼
・ 九門法律相談所
・ 九門県
・ 九門耕作
・ 九間ハート
・ 九陰真経
・ 九陽真経
・ 九隴県
・ 九集 (増支部)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

九錫 : ミニ英和和英辞書
九錫[きゅうしゃく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [く]
  1. (num) nine 
: [すず]
 【名詞】 1. tin 

九錫 : ウィキペディア日本語版
九錫[きゅうしゃく]
九錫(きゅうしゃく)は中国漢朝晋朝南北朝時代等で皇帝より臣下に下賜された9種類の最高の恩賞。に通じる。前漢王莽に下賜された「九命の錫」が原型とされている。
== 九錫の内容 ==
韓詩外伝』巻8によると、これらのものは通常は天子にのみ使用が許されたものであり、これらの使用を有徳の諸侯に許可することで恩賞とした。この恩典は天子である皇帝に準ずるものであり、禅譲の前段階であると考えられていた。
* 一錫の車馬
 *大輅(金車のこと)、戎輅(兵車のこと)、黄馬八匹。
* 再錫の衣服
 *王者の服。朱の履たること。。
* 三錫の虎賁 
 *虎賁とは天子に直属する護衛兵のことで、権臣に付されたもの。九錫制度が確立してからは300人に固定化されたが、公孫淵孫権より受けたのが100人だったなどの変化もある。
* 四錫の楽器
 *軒県の楽、堂下の楽。昇降必ず楽を奏す。
* 五錫の納陛
 *陛とは台階のこと、朝陛を登る自由のこと。
* 六錫の朱戸
 *朱戸とは朱漆で塗った大門のこと。
* 七錫の弓矢
 *彤弓一、彤矢百、玈弓十、玈矢千。朱弓、なり。
* 八錫の斧鉞
 *斧鉞各々一、鉄はすなわち金斧、銀斧のこと。軍権を象徴している。
* 九錫の秬鬯
 *とは黒で醸造した香酒のこと。祭祀を行うための酒。
後漢書』献帝紀章懐太子注には九錫「一曰車馬、二曰衣服、三曰楽器、四曰朱戸、五曰納陛、六曰虎賁、七曰斧鉞、八曰弓矢、九曰秬鬯」と異なる順序での記載もある。梁冀董卓など九錫の一部を恩典として受ける例もあった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「九錫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.