翻訳と辞書
Words near each other
・ 乙川祭禮
・ 乙川駅
・ 乙巡
・ 乙巳
・ 乙巳の変
・ 乙巳五条約
・ 乙巳五賊
・ 乙巳保護条約
・ 乙巳士禍
・ 乙幡啓子
乙弗皇后
・ 乙御前
・ 乙息記可汗
・ 乙戸南
・ 乙房インターチェンジ
・ 乙支フリーダムガーディアン
・ 乙支大学校
・ 乙支文徳
・ 乙支文徳 (駆逐艦)
・ 乙支路


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

乙弗皇后 : ミニ英和和英辞書
乙弗皇后[おつふつこうごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おつ, きのと]
  1. (adj-na,n) 2nd in rank 2. second sign of the Chinese calendar
: [どる]
 (n) (obs) dollar
皇后 : [こうごう]
 【名詞】 1. (Japanese) empress 2. queen 
: [きさき]
 【名詞】 1. empress 2. queen

乙弗皇后 : ウィキペディア日本語版
乙弗皇后[おつふつこうごう]
乙弗皇后(おつふつこうごう、510年 - 540年)は、西魏の文帝元宝炬皇后孝文帝の外孫。本貫河南郡洛陽県
== 経歴 ==
北魏兗州刺史の乙弗瑗と淮陽長公主(孝文帝の四女)のあいだの娘として生まれた。幼くして容姿と挙措が美しく、父母に「かくのごとき者は、実に男に勝らん」と評された。16歳のとき、元宝炬にとついで妃となった。535年大統元年)1月、文帝が即位すると、乙弗氏は皇后に立てられた。男女12人を生んだが、多くは早逝し、皇太子元欽と武都王元戊のみが成長した。ときに西魏は東魏との戦いに専念するために、北方の柔然を懐柔する必要に迫られ、文帝は柔然の阿那瓌の娘の郁久閭氏と婚姻することを決めた。538年(大統4年)、文帝が郁久閭氏を迎えると、乙弗皇后は退位して別宮に移り、出家して尼となった。それでもなお皇后郁久閭氏の猜疑が止まなかったため、子の武都王元戊の任地である秦州に移り住んだ。540年(大統6年)春、皇后郁久閭氏が死去すると、柔然の阿那瓌は娘が殺害されたものとみなし、兵を挙げて西魏に進攻した。文帝は「百万の衆を一女子のために挙げるのか」と言って、中常侍の曹寵を乙弗氏のもとに派遣して自殺を命じた。乙弗氏は2子に遺言を残し、侍婢数十人を手ずから落髪させて出家させると、自室で死去した。享年は31。は文皇后といった。廃帝のとき、永陵に合葬された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「乙弗皇后」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.