翻訳と辞書
Words near each other
・ 主右イデアル環
・ 主君
・ 主君押し込め
・ 主君押込
・ 主君押込め
・ 主命
・ 主唐み
・ 主唱
・ 主因
・ 主基村
主変換装置
・ 主大骨片
・ 主天使
・ 主夫
・ 主婦
・ 主婦と恋愛
・ 主婦と生活
・ 主婦と生活社
・ 主婦の友
・ 主婦の友新書


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

主変換装置 : ミニ英和和英辞書
主変換装置[しゅへんかんそうち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
: [へん]
  1. (adj-na,n) change 2. incident 3. disturbance 4. strange 5. flat (music) 6. odd 7. peculiar 8. suspicious-looking 9. queer 10. eccentric 1 1. funny 1
装置 : [そうち]
  1. (n,vs) equipment 2. installation 3. apparatus 

主変換装置 : ウィキペディア日本語版
主変換装置[しゅへんかんそうち]
主変換装置(しゅへんかんそうち)は、新幹線を含む交流型電車の走行のための主回路用制御装置である。CI (Converter - Inverter) と略称される場合もある。
== 構造 ==
主変換装置は、コンバータ部とインバータ部に加えて制御装置やコンデンサ充電用回路などを一つのユニットにまとめたものである〔東芝レビュー 第62巻第10号(2007年)、東芝、p.50〕。主変圧器二次巻線より電源供給を受け、コンバータ部で単相交流から直流整流(順変換)され、インバータ部で直流から三相交流へ変換(逆変換)される〔。また、回生ブレーキ使用時にはインバータ部及びコンバータ部を介して単相交流を出力する形となる。
登場当初、主回路素子にはGTOサイリスタが用いられていたが、1990年代後半からはより高速なスイッチングが可能で低損失なIGBTが主流となっている〔』富士時報 第79巻第2号(2006年)、富士電機、pp.111〕。
新幹線向けでは、1990年に登場した300系以降で搭載されている。床下機器スペースの都合などから小型化の要求が強く、N700系では、冷却用送風機を廃止して走行風で冷却するブロアレスタイプが実用化されている〔』富士時報 第79巻第2号(2006年)、富士電機、pp.113〕。高速試験車両として落成したE954系では、環境負荷低減や省エネ化の観点から水冷式が採用された〔』三菱電機時報 第12号(2006年)、三菱電機、p.47〕。
なお、直流型電車にはコンバータ部が必要ないため、単にVVVFやインバータなどと呼ばれたりする。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「主変換装置」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.