翻訳と辞書
Words near each other
・ 中国縦貫自動車道
・ 中国縦貫道
・ 中国美術
・ 中国美術館
・ 中国聯合準備銀行
・ 中国聯合航空
・ 中国聯合通信
・ 中国聯通
・ 中国職業能力開発大学校
・ 中国職業能力開発大学校附属島根職業能力開発短期大学校
中国脅威論
・ 中国脳
・ 中国臨済禅
・ 中国自動車道
・ 中国自動車道女子中学生手錠放置事件
・ 中国自動車道高級車多重衝突事故
・ 中国自然歩道
・ 中国至憲党
・ 中国致公党
・ 中国興業銀行


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中国脅威論 : ミニ英和和英辞書
中国脅威論[ちゅうごくきょういろん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中国 : [ちゅうごく]
 【名詞】 1. (1) China 2. (2) South-west most region of Honshu 3. middle of a country 4. the Hiroshima area 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [きょう]
 【名詞】 1. threaten 2. coerce
脅威 : [きょうい]
  1. (n,vs) threat 2. menace 
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

中国脅威論 : ウィキペディア日本語版
中国脅威論[ちゅうごくきょういろん]

中国脅威論(ちゅうごくきょういろん)とは中華人民共和国中国)の覇権主義が他国または世界にとって重大な脅威になるとする言説。
== 概要 ==

=== ソ連脅威論と中国脅威論 ===
日本やアメリカにおいては1950年代から1990年代、つまり冷戦中の脅威はソビエト連邦であった〔豊下楢彦「安保条約と脅威論」の展開 立命館平和研究第12号(2011.3)〕。1960年には日米安保条約が締結、日米同盟による安全保障が図られた。1960年代には中国脅威論が展開され、日本は米国とともに封じ込め反共主義戦略を展開した〔。その後、リチャード・ニクソン大統領中国訪問の衝撃〔を経て、1972年に日中国交正常化が実現した。1980年代にはこのソ連脅威論が再び台頭するが、ソ連崩壊によって終了する(なお、この脅威論は、危機感を煽るために防衛庁(現 防衛省)によって捏造されたものである事が、後年太田述正によって暴露されている)。
冷戦の終結後は、ならずもの国家の脅威が論じられ、東アジアでは北朝鮮が名指された〔。2000年代にはテロリズムの脅威と“ならずもの国家”の脅威が結びつく一方で、中国脅威論も再び台頭した〔。近年の中国脅威論では過去数十年単位で見た軍事費の伸び率の高さや不透明性、共産主義国家としての報道・言論規制、他国への侵略、抑圧的な人権政策、偏向した愛国・歴史教育、輸出の拡大による貿易摩擦、甚大な環境破壊、資源の囲い込み等から今後中国が周辺諸国の又は地球規模での脅威となっていくとする見方で、この論説は、日本台湾米国オーストラリアベトナムインドなどで展開されている。また米中冷戦とともに言及されることがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中国脅威論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.