翻訳と辞書
Words near each other
・ 世界名作童話シリーズ ワ~ォ!メルヘン王国
・ 世界名曲大全集
・ 世界名画の旅
・ 世界吹奏楽協会
・ 世界吹奏楽大会
・ 世界周航
・ 世界和平連合会
・ 世界四大
・ 世界四大一覧
・ 世界四大国際映画祭
世界四大文明
・ 世界四大映画祭
・ 世界囲碁最強戦
・ 世界囲碁選手権富士通杯
・ 世界図書・著作権デー
・ 世界図絵
・ 世界国尽
・ 世界地図
・ 世界地図 (東京スカパラダイスオーケストラの曲)
・ 世界地理


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

世界四大文明 : ミニ英和和英辞書
世界四大文明[せかいよんだいぶんめい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
世界 : [せかい]
 【名詞】 1. the world 2. society 3. the universe 
: [よん]
  1. (num) four 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文明 : [ぶんめい]
 【名詞】 1. civilization 2. civilisation 3. culture 

世界四大文明 : ウィキペディア日本語版
世界四大文明[せかいよんだいぶんめい]
世界四大文明(せかいよんだいぶんめい)とは、人類の文明史の歴史観のひとつ。歴史上、4つの大文明が最初に起こり、以降の文明はこの流れをくむとする仮説。
ここでいう「四大文明」とは、メソポタミア文明エジプト文明インダス文明黄河文明をさす〔四大文明 とは - コトバンク 〕。メソアメリカ文明アンデス文明などのアメリカ大陸の文明は含まれていない(これらを含めて六大文明ということもある)。
欧米では、「肥沃な三日月地帯」や前述の六大文明などといった人類の古代文明の発祥の地を「文明のゆりかご」(Cradle of civilization)などと呼ぶ。
==起源と影響==
「四大文明」の考え方の原型は梁啓超の『二十世紀太平洋歌』(:zh:二十世纪太平洋歌)という詩〔壬寅新民叢報彙編・881頁所収(近代デジタルライブラリー) 〕の中にあり、「地球上の古文明の祖国に四つがあり、中国・インド・エジプト・小アジアであると述べている。ジャーナリスト・政治家であった梁啓超は戊戌の変法が失敗した後日本に亡命しており、1889年末にハワイの同志に会うために太平洋を横断した際の詩を詠んだ。この詩で、梁啓超は世界史の三つの大きな区分を呈示している。第一は大河の周辺に四大文明が出現した「河流文明時代」、第二が地中海紅海黄海などの内海周辺に文明が広がった「内海文明時代」、そして今は大航海時代以降の「大洋文明時代」であるという。
北朝鮮は「大同江文化」を加えて独自に「世界五大文明」だとしている〔평양이 세계 5대 문명 발상지 중 한곳? 「平壌が世界5大文明発祥地の中の1ヶ所?」 東亜ドットコム(東亜日報) 2011年6月24日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「世界四大文明」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.