翻訳と辞書
Words near each other
・ 不適合元素
・ 不適合刺激
・ 不適合性
・ 不適合輸血
・ 不適当
・ 不適応
・ 不適格
・ 不適正保管
・ 不適正意見
・ 不遷流
不遷流柔術
・ 不還
・ 不還元分裂
・ 不邪淫戒
・ 不都合
・ 不都合な真実
・ 不都合を働く
・ 不里
・ 不量見
・ 不釣り合い


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

不遷流柔術 : ミニ英和和英辞書
不遷流柔術[ふせんりゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふ]
  1. (n-pref) un- 2. non- 3. negative prefix
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 
: [やわら, やわ]
  1. (adj-na) poorly-built 2. weak 3. insubstantial
柔術 : [じゅうじゅつ]
 【名詞】 1. classical Japanese martial art, usually referring to fighting without a weapon 2. jujitsu
: [すべ]
 【名詞】 1. way 2. method 3. means

不遷流柔術 ( リダイレクト:不遷流 ) : ウィキペディア日本語版
不遷流[ふせんりゅう]
不遷流(ふせんりゅう)とは、江戸時代末期に武田物外(「不遷」は物外の法諱)が創始した柔術流派。柔術以外に杖術鎖鎌術十手術剣術薙刀術を伝える。武田流八重鎌(薙鎌術)、武田流居合も併伝する。
現在の流派内部では、併伝している武田流から、柔術も「武田流」と称すべきで「不遷流」は通称に過ぎないと思われることがあるが、同流の柔術の伝書には「不遷流」と明記されており、決して通称ではない。
柔術は難波一甫流をもとに竹内流など数流派を修得したのちに工夫しあみだした。また北窓流に伝わっていた杖術を採り入れた。
第2代の武田禎治以降に、他流の柔術の優れた技を採り入れた「他流の型」が加えられた。
明治時代に、講道館柔道寝技で苦しめた柔術家・田邉又右衛門は当流の第4代である。
また20世紀初頭から戦前にかけて、英国で他流試合に連戦連勝した「スモール・タニ」こと谷幸雄も同流の柔術家。
少林寺拳法を創始した宗道臣も、幼少時より祖父・宗重遠から不遷流を教わっていたとされる。
現在は岡山県で伝承されている。
== 系譜 ==
*流祖 武田物外
*二代 武田禎二
*三代 田辺虎次郎
*四代 田辺又右衛門
*四代 田辺武四郎
*五代 中山英三郎
*六代 中山 和

== 外部リンク ==
不遷流盛武館

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「不遷流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.