翻訳と辞書
Words near each other
・ 不具癈疾者
・ 不具者
・ 不凋花
・ 不凍
・ 不凍タンパク
・ 不凍タンパク質
・ 不凍剤
・ 不凍水
・ 不凍海
・ 不凍液
不凍港
・ 不凝縮気体
・ 不凡
・ 不出来
・ 不分割
・ 不分明
・ 不分極
・ 不分極電極
・ 不分離
・ 不分離型の分離


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

不凍港 : ミニ英和和英辞書
不凍港[ふとうこう]
(n) ice-free port
===========================
: [ふ]
  1. (n-pref) un- 2. non- 3. negative prefix
不凍 : [ふとう]
 (n) ice-free
不凍港 : [ふとうこう]
 (n) ice-free port
: [とう]
 【名詞】 1. being frozen over 2. congealing
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 
不凍港 : ウィキペディア日本語版
不凍港[ふとうこう]

不凍港(ふとうこう、Warm-water port/Ice-free port)とは、地理学地政学の用語。冬季においても海面等が凍らない、または砕氷船を必要としないのこと。高緯度にある港湾は厳冬期にしばしば凍結するが、ノルウェーフィヨルド地域にみられる諸港やロシアムルマンスク(・ポリャールヌイ)のように、高緯度であっても暖流の影響で不凍港となる場合がある。不凍港は軍事的・経済的な価値が大きい。
== 概要 ==
熱帯乾燥帯温帯に属する諸地域の港湾は通常、冬季であっても凍結しないのが普通であり、したがって「不凍港」が話題になるのはもっぱらに近い高緯度地方においてである。そうしたなかにあって、「世界最北の不凍港」と称されるのがノルウェー北部のハンメルフェストである。ハンメルフェスト港は北緯70度39分に立地するものの、暖流北大西洋海流)の影響で1月でも水温が氷点下にならない。
北緯68度25分に立地するノルウェー西岸(ヴェストフィヨルド)のナルヴィクもまた同じ理由で不凍港となっており、スウェーデン北部のキルナおよびイェリヴァーレ鉄鉱石は、夏季はスウェーデン国内の港を積出港として使用するものの、冬季のボスニア湾は凍結するためナルヴィク港を用いる。同様にアイスランド南部もまた、北大西洋海流の影響を受けて高緯度ながら温帯気候に属し、冬季も凍らない漁港が営まれる。沖合は潮目にあたる好漁場となっており水産業がさかんである。

日本海流(黒潮)・北太平洋海流の末流である暖流のアラスカ海流もまた、アメリカ合衆国アラスカ州の南岸を流れ、沿岸のヴァルディーズやアラスカ最古の街シトカは不凍港を有する。それに対し、北極海(ボーフォート海)に臨むプルドーベイには油田があり、アラスカ北岸のプルドーベイ港が一年のうち約9か月も凍結して使用できないため南岸のヴァルディーズを石油の積出港としている。両地間には800マイル(1287キロメートル)におよぶトランス・アラスカ・パイプラインが敷設され、石油輸送がなされている。
ロシアにあっては、北極海バレンツ海)に臨むムルマンスク太平洋ベーリング海)に臨むペトロパブロフスク・カムチャツキー、日本海を臨むナホトカボストチヌイ港)が不凍港となっており、前二者はやはり高緯度にあって、それぞれ海流の影響を受けている。
ウクライナオデッサ中国大連日本釧路も重要な不凍港である。日本にあっては、釧路含めほとんどの港湾が不凍港であるが、北海道地方オホーツク海沿岸では厳冬期に流氷がみられる。これは、世界的には最も低緯度で確認できる流氷となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「不凍港」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.