翻訳と辞書
Words near each other
・ 不公平競争
・ 不公正
・ 不公正な取引方法
・ 不具
・ 不具合
・ 不具合管理システム
・ 不具癈疾者
・ 不具者
・ 不凋花
・ 不凍
不凍タンパク
・ 不凍タンパク質
・ 不凍剤
・ 不凍水
・ 不凍海
・ 不凍液
・ 不凍港
・ 不凝縮気体
・ 不凡
・ 不出来


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

不凍タンパク : ミニ英和和英辞書
不凍タンパク[ふとう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふ]
  1. (n-pref) un- 2. non- 3. negative prefix
不凍 : [ふとう]
 (n) ice-free
: [とう]
 【名詞】 1. being frozen over 2. congealing

不凍タンパク ( リダイレクト:不凍タンパク質 ) : ウィキペディア日本語版
不凍タンパク質[ふとうたんぱくしつ]
不凍タンパク質(ふとうタンパクしつ、, AFP)は、生体において、主に生体の凍結防止や再結晶防止による生物生命維持に寄与するタンパク質のこと。耐凍タンパク質ともよばれ、近年では氷構造(化)タンパク質 (ice structuring proteins, ISPs) ともよばれることがある。
数グループが存在し、またとの結合体である不凍糖タンパク質などの誘導体が存在する。そのため、これらをまとめて「不凍タンパク質類」(AFPs) と呼称することもある。
== 概要 ==

地球上においては、相当な量の氷に覆われた区域がある。高地の雪氷地帯、氷河、極地の万年雪棚氷流氷など枚挙に暇が無い。これらの地域に生息する生物の個体数、現存量は、ともに多くは無いが、生息する生物は存在する。
これらの地域に生息する生物は、それぞれ、低温や身体の凍結に備えた構造(ロバストネス)を持つことにより生存を可能としている。例えば毛皮などの保温、体内を構成する脂質の不飽和化による凝固点降下、体自体を巨大化させることによる比体表面積の低下などである。
ここで、体内の水の結晶性を制御することで生存に寄与することを目的として産出されているのが不凍タンパク質である。作用機序は特異的であり(後述)凝固点降下によって不凍性を発揮する物質とは桁違いに活性が高い。数ppmオーダーと非常に低濃度で効力を発揮するのが大きな特徴である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「不凍タンパク質」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Antifreeze protein 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.