翻訳と辞書
Words near each other
・ 下溝駅
・ 下滝呂駅
・ 下滝発電所
・ 下滝駅
・ 下澤嶽
・ 下澤木鉢郎
・ 下瀞
・ 下瀞堀
・ 下瀬火薬
・ 下瀬谷
下瀬雅允
・ 下灘村
・ 下灘村 (愛媛県伊予郡)
・ 下灘村 (愛媛県北宇和郡)
・ 下灘駅
・ 下火
・ 下火になる
・ 下焦
・ 下照姫
・ 下照姫命


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

下瀬雅允 : ミニ英和和英辞書
下瀬雅允[しもせ まさちか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
: [せ]
 【名詞】 1. current 2. torrent 3. rapids 4. shallows 5. shoal 
: [いん]
 【名詞】 1. sincerity 2. permit

下瀬雅允 : ウィキペディア日本語版
下瀬雅允[しもせ まさちか]

下瀬 雅允(しもせ まさちか、安政6年12月16日1860年1月8日) - 明治44年(1911年9月6日)は、日本の発明家。工学博士旧日本海軍軍属(技手・技師=技官)。

== 略歴 ==

*1859年(安政6年)12月16日 - 広島藩士鉄砲役、下瀬徳之助の長男として広島市鉄砲町(現中区鉄砲町)に生まれる。
*1884年(明治17年) - 広島英語学校(広島一中の前身、現・広島県立広島国泰寺高等学校)を経て、工科大学応用化学科(東大工学部の前身)卒業。内閣印刷局に就職。「鎬青(こうせい)」(光の青染料)及び版面洗浄液の改良、紙幣の真贋識別に有効な黒色インキ他を発明。
*1887年(明治20年) - 海軍技手となり赤羽火薬製造所で火薬研究に専念。爆発事故で左手を火傷、手指屈伸の自由を失うも屈せず。
*1893年(明治26年) - 下瀬火薬を完成。海軍技師に昇任、火薬製造所長。
*1899年 (明治32年) - 工学博士の学位を受け、帝国学士院賞を授与された。日露戦争の各海戦及び旅順砲撃で下瀬火薬の威力は遺憾なく発揮され、戦勝に大きく貢献し、当時世界的な反響を呼んだ。
*1906年(明治39年) - その功により勲三等に叙せられた。以来、下瀬火薬の製法は極秘とされているが、その実体は石炭酸を硝化して作るピクリン酸であった。
*1908年(明治41年)2月26日 - 帝国学士院会員となる〔『官報』第7398号、明治41年2月27日。〕。
*1911年(明治44年)9月6日没。東京都豊島区駒込染井墓地に葬る。
*下瀬火薬製造所があった西ヶ原(現在の東京都北区)の工場跡地近くに、下瀬に因んだ「下瀬坂」と名付けられた坂がある〔東京蒐集録 旧軍遺構特集 北区編2 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「下瀬雅允」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.