翻訳と辞書
Words near each other
・ 下毛野公時
・ 下毛野古麻呂
・ 下毛野君
・ 下毛野国
・ 下毛野国造
・ 下毛野多具比
・ 下毛野根麻呂
・ 下毛野氏
・ 下毛野石代
・ 下毛野稻麻呂
下毛類
・ 下民
・ 下気管切開
・ 下気管切開(術)
・ 下気管切開術
・ 下気道
・ 下水
・ 下水って、匂う
・ 下水って、匂う。
・ 下水って匂う


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

下毛類 : ミニ英和和英辞書
下毛類[かもうるい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
: [もう, け]
 【名詞】 1. hair 2. fur 

下毛類 : ウィキペディア日本語版
下毛類[かもうるい]

下毛類(かもうるい)は、繊毛虫に含まれる単細胞生物の一群。太い繊毛の束があるのが特徴である。
== 特徴 ==
ゾウリムシのような、全身が繊毛に覆われた姿ではなく、繊毛がはえていない面が多い。また、腹面と背面がはっきりした、多少とも扁平な体をしており、多くの繊毛は腹面にはえる。背面には繊毛がない。腹面の繊毛の配列も、縁に沿って並んでいたり、後端に太いものが並んでいたりと、はっきりとした配列が見られる。また、複数の繊毛が集まって、太い繊毛の束となっているものがあるのが特徴である。なかには、そのような繊毛束が腹面に少数あるだけのものもある。そのようなものでは、ちょっと昆虫ののような感じになっている。細かい繊毛が多数あるものもあるが、その場合も、数は多くなく、ややまばらな列をなす。
細胞口は先端面か、やや側面にあって、横長に開き、きっちりと繊毛列を並べる。運動は、ゾウリムシのようななめらかなものではなく、ゆっくり動いていると思うと、素早く移動したり、急に跳ねるように動いたりと、変化に富む。
淡水にも海水にも種があり、汚泥中にもよく出現する。プランクトンとして出現するより、外の基物の上を腹面を接して這い回るように動くことが多い。時に水中に泳ぎ出ると、瞬間的に撥ねるように動くこともある。特に、腹面の繊毛束の数の少ないものが腹面を基質に触れさせて移動する様子は、まるでゴキブリが壁を走っているように見える。大きいものでも500 μm程度。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「下毛類」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.