翻訳と辞書
Words near each other
・ 下士
・ 下士別仮乗降場
・ 下士別駅
・ 下士官
・ 下士官 (ドイツ軍)
・ 下士官 (日本海軍)
・ 下士官兵
・ 下外側上腕皮神経
・ 下外側前頭枝
・ 下外城田村
下多度村
・ 下夜久野駅
・ 下大久保
・ 下大利団地
・ 下大利駅
・ 下大島町
・ 下大島町 (前橋市)
・ 下大榑新田
・ 下大榑村
・ 下大河駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

下多度村 : ミニ英和和英辞書
下多度村[しもたどむら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
: [た]
  1. (n,pref) multi- 
: [ど]
  1. (n,n-suf) (1) degree (angle, temperature, scale,  2. (2) counter for occurrences 3. times 4. (3) strength (of alcohol) 5. (4) (uk) (pref) very 6. totally 
: [むら]
 【名詞】 1. village 

下多度村 : ウィキペディア日本語版
下多度村[しもたどむら]

下多度村(しもたどむら)は、かつて岐阜県養老郡に存在したである。
現在の海津市の一部(旧・海津郡南濃町の北部)である。一部の地域は南濃町との合併後に分割され、養老郡養老町に編入されている。
== 歴史 ==

* 江戸時代末期、この地域は美濃国多芸郡であり、大垣藩領などであった。
* 1871年(明治4年) - 津屋村と等ノ原村が合併し、津屋村となる。
* 1874年(明治7年) - 釜段新田が分立し、釜段村と志津新田となる。
* 1889年(明治22年)7月1日 - 津屋村、志津村、志津新田、若宮村、船見村が合併し、下多度村となる。
* 1896年(明治29年)4月18日 - 郡制に基づき多芸郡の一部と上石津郡が合併し、養老郡となる。下多度村は養老郡となる。
* 1954年(昭和29年)11月5日 - 海津郡城山町石津村、および養老郡下多度村が合併し、海津郡南濃町となる。
* 1955年(昭和30年)4月1日 - 南濃町と養老町とで境界変更。旧・若宮村と船見村の全域と旧・津屋村の一部(段の尻、中原、紬ノ木、小名、大憤、浮島、中島、上戸樋、北河原)が養老町に編入される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「下多度村」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.