翻訳と辞書
Words near each other
・ 上杉武夫
・ 上杉武雄
・ 上杉氏
・ 上杉氏定
・ 上杉氏憲
・ 上杉氏憲 (深谷上杉家)
・ 上杉氏憲 (深谷上杉氏)
・ 上杉氏憲 (犬懸上杉家)
・ 上杉氏憲の乱
・ 上杉治広
上杉治憲
・ 上杉洋史
・ 上杉清子
・ 上杉清文
・ 上杉清方
・ 上杉満代
・ 上杉満生
・ 上杉町
・ 上杉知義
・ 上杉神社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

上杉治憲 : ミニ英和和英辞書
上杉治憲[うえすぎはるのり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [すぎ]
 【名詞】 1. Japanese cedar 2. cryptomeria japonica 

上杉治憲 : ウィキペディア日本語版
上杉治憲[うえすぎはるのり]

上杉 鷹山(うえすぎ ようざん) / 上杉 治憲(うえすぎ はるのり、1751年9月9日 - 1822年4月2日)は、江戸時代中期の大名で、出羽国米沢藩の第9代藩主。領地返上寸前の米沢藩再生のきっかけを作り、江戸時代屈指の名君として知られている。は初め勝興、後に治憲であるが、藩主隠居後の号である鷹山の方が著名である。
== 家系 ==
日向高鍋藩主・秋月種美の次男で、母は筑前秋月藩主・黒田長貞の娘・春姫。母方の祖母の豊姫米沢藩第4代藩主・上杉綱憲の娘である。このことが縁で、10歳で米沢藩の第8代藩主・重定(綱憲の長男・吉憲の四男で、春姫の従兄弟にあたる)の養子となる。
兄弟のうち、兄の秋月種茂は高鍋藩主を継いだ。弟のうちで他に大名となった者に人吉藩主・相良晃長がおり、治憲と同様に幼くして相良家に養子に入ったものの、早世した〔末期養子の禁に抵触して無嗣断絶となるのを回避するため替え玉の藩主が擁立された、その最初の例となった。なお、当初は治憲が相良家の養子に所望されていたが、すでに上杉家との養子話が進行中だったため弟が選ばれた経緯があった。〕。
正室は重定の娘・幸姫(又従妹にあたる)。側室のお豊の方(綱憲の六男・勝延の娘で、重定や春姫の従妹にあたる)との間に長男・顕孝(第10代藩主・治広の世子)と次男・寛之助(満1歳半(数え2歳)で夭折)の2人の子がいる。
上杉家において女系の血統に基づく相続は(より近縁であるが)先例があり、綱憲は第3代藩主・綱勝の妹・富子の子(父は高家吉良義央)であったし、初代藩主・景勝からして藩祖・謙信の姉・仙桃院の子であった。
ただし、重定は治憲を養子に迎えた年から10年余りの間(その間に家督を治憲に譲って隠居した)に勝熙勝意勝定定興の4人の男子(治憲の又従弟にあたる)を儲けており、次男の勝意(治広)が治憲の跡を継いで第10代藩主となった。また、重定の男子が生まれる以前にも上杉家に男子がいなかったわけではなく、綱憲の四男・勝周に始まる支藩(支侯)米沢新田藩の分家もあり、勝周の息子(重定の従弟にあたる)の勝承(第2代藩主)や勝職(旗本金田正矩となる)がいた。勝承は重定の養子の候補にもなっていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「上杉治憲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.