翻訳と辞書
Words near each other
・ 三里塚の戦い
・ 三里塚・芝山空港反対同盟
・ 三里塚・芝山連合空港反対同盟
・ 三里塚事件
・ 三里塚小学校
・ 三里塚御料牧場記念公園
・ 三里塚御料牧場記念館
・ 三里塚空港反対同盟
・ 三里塚芝山空港反対同盟
・ 三里塚芝山連合空港反対同盟
三里塚開港阻止決戦
・ 三里塚闘争
・ 三里塚駅
・ 三里屯
・ 三里木駅
・ 三里村
・ 三里村 (三重県)
・ 三里村 (和歌山県)
・ 三里村 (山梨県)
・ 三里村 (岐阜県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三里塚開港阻止決戦 : ミニ英和和英辞書
三里塚開港阻止決戦[さんりづか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [り]
 【名詞】 1. ri (old measure) 2. 2. 44 miles 
: [つか]
 【名詞】 1. mound 
開港 : [かいこう]
  1. (n,vs) open port 2. opening a port 
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 
阻止 : [そし]
  1. (n,vs) obstruction 2. check 3. hindrance 4. prevention 5. interdiction 
: [けつ]
 【名詞】 1. decision 2. vote 
決戦 : [けっせん]
  1. (n,vs) decisive battle 2. deciding match 3. play-off 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 

三里塚開港阻止決戦 ( リダイレクト:成田空港管制塔占拠事件 ) : ウィキペディア日本語版
成田空港管制塔占拠事件[なりたくうこうかんせいとうせんきょじけん]

成田空港管制塔占拠事件(なりたくうこうかんせいとうせんきょじけん)〔成田空港反対派は「管制塔占拠闘争」や「3.26闘争」と称する。〕とは、新東京国際空港(現:成田国際空港)の当初の開港予定日4日前の1978年昭和53年)3月26日に起きた、空港反対派農民を支援する日本の新左翼党派を中心とする集団的実力闘争、および管制塔機器を破壊するゲリラ活動である。この事件により、新東京国際空港の開港が2か月遅れ、同年5月20日となった。
== 事件の経緯 ==
1976年福田赳夫内閣が成立。「内政の最重要課題として成田開港に取り組む」と表明し、1977年には、成田空港の年度内開港を打ち出した。
それに対して三里塚芝山連合空港反対同盟と支援グループは、開港阻止、政府への対決姿勢を示した。支援グループのうちの新左翼党派である第四インター〔日本革命的共産主義者同盟(第四インターナショナル日本支部)〕は、「空港包囲・突入・占拠」による開港阻止の計画を固めるとともに「福田政府打倒」をスローガンに掲げ、「三里塚を闘う青年学生共闘」を結成。プロ青同〔共産主義労働者党の集団〕も「三里塚を闘う青年先鋒隊」、共産主義者同盟戦旗派(荒派)は「労共闘」を組織し、「1978年3月30日開港阻止」を企て、取り組みを強めていった。1977年5月6日の「岩山大鉄塔抜き打ち撤去」の抗議として空港旧第五ゲート周辺で空港反対派と機動隊が大規模に衝突した5月8日のいわゆる「5・8闘争」〔ノンセクトの支援者だった東山薫が機動隊のガス弾を頭部に受け死亡〕や、翌年2月の芝山町横堀(よこぼり)地区のB滑走路南端アプローチエリア予定地に航空妨害を目的に当時の金額で一億円をかけて建設した「横堀要塞」における篭城戦の前面に立っていく。
第四インターの三里塚現地闘争団の指導的幹部の一人だった和多田粂夫は、空港各所でのゲリラおよび大衆的な空港包囲・突入闘争と連動して、地下排水溝から空港管理棟そして管制塔へと突入占拠する作戦を立案する。第四インターが立案したこの作戦に、共産主義者同盟戦旗派(荒派)共産主義労働者党は、呼びかけにこたえ、三派〔この三派はヘルメットが共に赤色だったため、「赤ヘル三派」とも呼ばれた〕共同の行動として空港突入が準備された。
3月25日夜、前田道彦をリーダーとする22人編成〔ベトナム戦争における1968年のテト攻勢の際、アメリカ大使館占拠を実行した南ベトナム解放民族戦線部隊の人数になぞらえたもの〕の行動隊が、排水溝から空港内への突入を図る。排水溝に入る際に7人が機動隊に捕捉〔1人が逮捕、6人は逃れて翌日の第8ゲート突入部隊に参加し逮捕される〕され排水溝に入れなかった。排水溝から空港内に潜入した15人は、翌日午後1時を期して地上に突入するべく排水溝内で夜を過ごす。
3月26日午前9時半、成田空港開港にともない移転廃校となった旧芝山町立菱田小学校跡地にて、「赤ヘル三派」や黄色いヘルメットの部落解放同盟の青年部隊約1000名等を中心とする「開港阻止決戦・空港包囲大行動 総決起集会」が4000人の参加で開催された(三里塚「廃港」要求宣言の会、三里塚闘争に連帯する会、三月開港阻止労働者現地行動調整委員会の三者共催)。同日正午から三里塚芝山連合空港反対同盟主催の集会が三里塚第一公園で予定されていたことから、「分裂集会」という批判も他の新左翼党派などから寄せられたが、反対同盟幹部(代表の戸村一作、行動隊長の熱田一、婦人行動隊長の長谷川たけ、同副隊長の小川むつ)や、部落解放同盟中央統制委員長の米田富などは批判を無視して、この「空港突入総決起集会」で発言する。また、沖縄で石油備蓄基地=CTS建設反対運動を行っていた「金武湾を守る会」も登壇して連帯の挨拶を行った。参加者たちは集会後、正午前後に空港に向けて移動を始めた。また、前日から再び「横堀要塞」に立て篭もって〔空港反対同盟幹部の石井武実行役員、北原鉱治事務局長、秋葉哲救援部長らも支援者とともに立て篭もった〕、機動隊との攻防を開始する部隊もあった。和多田の作戦は、機動隊の主力を「要塞戦」などに分散させ、その隙を突いて空港を包囲、突入、管制塔を占拠するというものだった。機動隊は全国から動員した1万4千人の警備体制を敷いていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「成田空港管制塔占拠事件」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.