翻訳と辞書
Words near each other
・ 一条成美
・ 一条戻り橋
・ 一条戻橋
・ 一条房冬
・ 一条房基
・ 一条房家
・ 一条房通
・ 一条摂政御集
・ 一条政房
・ 一条政親
一条教房
・ 一条教良
・ 一条教輔
・ 一条明
・ 一条昭良
・ 一条智光
・ 一条朝の四納言
・ 一条朝四納言
・ 一条村
・ 一条校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一条教房 : ミニ英和和英辞書
一条教房[いちじょうきょうぼう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
一条 : [いちじょう]
 【名詞】 1. streak 2. matter 3. quotation 
: [ぼう, ふさ]
 【名詞】 1. tuft 

一条教房 : ウィキペディア日本語版
一条教房[いちじょうきょうぼう]

一条 教房(いちじょう のりふさ)は、室町時代後期から戦国時代公卿関白)で、土佐一条氏の祖。一条兼良の長男。
永享10年(1437年元服一条家歴代当主の中では初めて足利将軍家からの偏諱の授与を受け、当時の将軍足利義教(第6代将軍)から偏諱を受け教房と名乗る(弟の教賢(きょうけん、僧)も同様である)。長禄元年(1457年左大臣。長禄2年(1458年)関白となる。寛正4年(1463年)に関白を辞す。応仁の乱が勃発した際、弟の興福寺大乗院門主尋尊を頼って奈良に避難する。さらに父兼良が奈良に避難してきたので、父に奈良の避難所を譲り、一条家領のあった土佐国幡多荘に下向した。土佐国人に迎えられて生活の基盤を確保し、父兼良の下向を誘ってみたり、父が帰洛した後、土佐から邸宅を作るための木材を送ったりしている。文明12年(1480年)10月5日薨去。享年58。長男の政房は既に応仁の乱の中で戦死していたため、家督は40歳ほど年の離れた実弟の冬良が継いだ。
尚、次男・房家はそのまま土佐に土着して在地領主大名化し、この子孫(系統)が土佐一条氏となった。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一条教房」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.