翻訳と辞書
Words near each other
・ 一ノ瀬航大
・ 一ノ瀬良尚
・ 一ノ瀬茜
・ 一ノ瀬雅子
・ 一ノ瀬雅彦
・ 一ノ瀬響
・ 一ノ目潟
・ 一ノ矢
・ 一ノ矢充
・ 一ノ矢兼吉
一ノ矢藤太郎
・ 一ノ蔵
・ 一ノ谷の合戦
・ 一ノ谷の戦い
・ 一ノ谷合戦
・ 一ノ谷村
・ 一ノ谷沼
・ 一ノ谷駅
・ 一ノ関
・ 一ノ関佑子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一ノ矢藤太郎 : ミニ英和和英辞書
一ノ矢藤太郎[いちのや とうたろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
: [や]
 【名詞】 1. arrow 
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 

一ノ矢藤太郎 : ウィキペディア日本語版
一ノ矢藤太郎[いちのや とうたろう]
一ノ矢 藤太郎(いちのや とうたろう、1856年3月25日 - 1923年2月15日)は、青森県南津軽郡田舎館村出身の大相撲力士高砂部屋所属。最高位は大関。本名は福士藤太郎。現役時代の体格は178cm、95kg。
== 来歴 ==
角界の革命児と謳われた初代高砂に入門し、1880年明治13年)5月場所で、序ノ口に付け出されて初土俵を踏んだ。序ノ口から7場所目となる1883年(明治16年)5月場所で入幕を果たす。幕下二段目から十両を一気に飛び越しての昇進であり、期待の大きさをうかがわせる。
178cmという身長は当時にあって長身、力も強く左四つからの吊り、寄りを武器に幕内にあっても期待通りの活躍を見せた。新入幕の場所で7勝2敗を挙げていきなり優勝相当の好成績を挙げ、初代西ノ海(のち16代横綱大達(のち大関)とともに「高砂三羽烏」と謳われた。平幕暮らしが長かったものの入幕から6年後の1889年(明治22年)1月場所で待望の大関に昇進した。ところが2場所とも勝ち越していながら、3場所目の1890年(明治23年)1月場所で関脇に落とされるという不運を味わった。その後3年間三役を務めて1892年(明治25年)6月場所を最後に引退した。
引退後は角界には残らず、地元青森に帰って土地相撲を率いて各地を巡業し、当時としては長命の66歳(数え年で68歳)まで生きた。一ノ矢を慕って高砂部屋に入門するものが続出し、一時「津軽部屋」とも呼ばれたほどだったという。そうしたことから、「青森相撲王国中興の祖」と呼ばれている。曾孫は一乃矢藤太郎四股名を名乗り、1960年代前半に幕内で相撲を取った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一ノ矢藤太郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.