翻訳と辞書
Words near each other
・ 一ちゃく手半
・ 一っ走り
・ 一つ
・ 一つになれないなら、せめて二つだけでいよう
・ 一つの中国
・ 一つの大陸の物語
・ 一つの大陸の物語シリーズ
・ 一つの指輪
・ 一つ一つ
・ 一つ事
一つ仮名弁
・ 一つ宛
・ 一つ家の鬼婆
・ 一つ巴
・ 一つ度も
・ 一つ心
・ 一つ星
・ 一つ書き
・ 一つ森公園
・ 一つ物


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一つ仮名弁 : ミニ英和和英辞書
一つ仮名弁[ひとつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
一つ : [ひとつ]
 【名詞】 1. one 
: [かり]
  1. (n,adj-no) temporary 2. provisional 3. informal 4. unauthorized 5. unauthorised 6. fleeting 7. assumed (name) 8. interim 9. acting 
仮名 : [かな, けみょう, かめい, かりな]
  1. (ok) (n) alias 2. pseudonym 3. pen name 4. nom de plume
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
: [べん]
  1. (n,n-suf) speech 2. dialect 3. braid 4. petal 5. valve 6. discrimination 

一つ仮名弁 ( リダイレクト:ズーズー弁 ) : ウィキペディア日本語版
ズーズー弁[ずーずーべん]

ズーズー弁(ズーズーべん)は、一般には東北方言の俗称であるが、日本語方言学では、音韻上「し」対「す」、「ち」対「つ」およびその濁音「じ」対「ず」(「ぢ」対「づ」)の区別がない方言を指して使われ、一つ仮名弁(ひとつかなべん)とも言う〔飛田・佐藤編、32頁。〕〔飯豊・日野・佐藤編(1986年)、79頁。〕。日本語の方言のうち、多くの方言で起こった二つ仮名への統合がさらに進んだものと考えられており、四つ仮名の統合の最終的な形である。しかし、もともとこれらの方言やその起源に、何らかのベース、基層語が存在したという説もある。
== 概要 ==
ズーズー弁が分布するのは、青森県から福島県北部・新潟県阿賀野川までの東北地方(三陸沿岸地域を除く)および北海道沿岸部と、富山県中東部、山陰地方中部(鳥取県西伯耆島根県出雲)である。北奥羽方言雲伯方言では「し・ち・じ」に近い発音、南奥羽方言は「す・つ・ず」に近い発音になるとされる。例えば「寿司・煤」は、ともに北奥羽方言と雲伯方言で「シシ 」、南奥羽方言で「スス 」と発音される傾向がある。そのため、前者は「ジージー弁」と呼ばれることもある。北奥羽方言や雲伯方言では、音素体系から 、、、 が欠けていると見なすことができ、南奥羽方言では音素体系から 、、、 が欠けていると見なすことができる。
また、これと重なるようにこれらの地域ではイ段とウ段が中舌母音になり、母音単独拍のイとエが統合する(詳しくは日本語の方言#裏日本的音韻を参照)。このような音韻体系は「裏日本式音韻」と呼ばれ、「表日本式音韻」と対置される。東北方言・東関東方言雲伯方言は裏日本式音韻体系を持ち、北陸方言は裏日本式と表日本式の中間とされる。
裏日本式音韻体系の分布は連続していない。これについては、各地で発音時の緊張の緩みにより独立に発生したという見方と〔加藤(1986)。〕、基層語の発音傾向が受け継がれたという見方〔小泉(1998)〕があるが、明確な結論は出ていない(後述)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ズーズー弁」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.