翻訳と辞書
Words near each other
・ ヴィタリー・フェドルチューク
・ ヴィタリー・ブチコフ
・ ヴィタリー・ブティコフ
・ ヴィタリー・プリマコフ
・ ヴィタリー・ペトロフ
・ ヴィタリー・ポタペンコ
・ ヴィタリー・ミナコフ
・ ヴィタリー・ムトコ
・ ヴィタリー・ユルチェンコ
・ ヴィタリー・ヴォロトニコフ
ヴィタリ集合
・ ヴィタルカード
・ ヴィタントニオ・リウッツィ
・ ヴィタ・クラブ
・ ヴィタ・クルブ
・ ヴィタ・サックヴィル=ウェスト
・ ヴィタ・セクスアリス
・ ヴィターリ
・ ヴィターリー・カネフスキー
・ ヴィターリー・パヴロフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヴィタリ集合 : ミニ英和和英辞書
ヴィタリ集合[ヴぃたりしゅうごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しゅう]
 【名詞】 1. collection 
集合 : [しゅうごう]
  1. (n,vs) (1) gathering 2. assembly 3. meeting 4. (2) (gen) (math) set 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 

ヴィタリ集合 : ウィキペディア日本語版
ヴィタリ集合[ヴぃたりしゅうごう]
数学において、ヴィタリ集合(ヴィタリしゅうごう)とは()によって作られたルベーグ不可測な実数集合の基本的な例である。
ヴィタリの定理はそのような集合が存在することを保証する存在定理である。不可算に多くのヴィタリ集合が存在し、それらの存在は選択公理の仮定の下で示される。
== 可測集合 ==

集合には '長さ' や '重さ' が定まるものがある。例えば、区間 は長さ1を持つと思われる。; もっと一般的に、区間 (''a'' ≤ ''b'') は長さ ''b'' − ''a'' を持つと思われる。このような区間を一様な密度の金属棒と見ると、同じように重さも定義可能である。集合  ∪  は長さ1の二つの区間の合併であるので、この集合の全長は2と考える。重さで考えても同様に2と考えられる。ここで自然に次の問題が発生する: 実数直線の任意の部分集合 ''E'' に対して、必ず '重さ' や '全長'は得られるのか? 例えば、 上の有理数集合はどんな重さになるであろうか。有理数集合は実数直線の中で稠密なので、非負の値が適切であろう。重さに最も近い一般化はσ-加法性を持つルベーグ測度である。この測度は の長さに ''b'' − ''a'' を割り当て、可算集合である有理数全体の集合には 0 を割り当てる。ルベーグ測度が定められる集合をルベーグ可測集合と呼ぶ。しかし、ルベーグ測度の構成(カラテオドリの拡張定理を使う)自体からは不可測集合の存在は明らかに分かることではない。その問題に対する答えは選択公理を仮定するかどうかをも問うことになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヴィタリ集合」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.