翻訳と辞書
Words near each other
・ ロボット (映画)
・ ロボット (曖昧さ回避)
・ ロボット110番
・ ロボット3原則
・ ロボット8ちゃん
・ ロボット8ちゃん (曲)
・ ロボットしずかちゃん
・ ロボットと帝国
・ ロボットのぞみ
・ ロボットの工学三原則
ロボットの時代
・ ロボットの視覚
・ ロボットはっちゃん
・ ロボットアニメ
・ ロボットアーム
・ ロボットカメラ
・ ロボットカー
・ ロボットカーニバル
・ ロボットカーレース
・ ロボットガールズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロボットの時代 : ミニ英和和英辞書
ロボットの時代[ろぼっとのじだい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 
時代 : [じだい]
  1. (n-t) period 2. epoch 3. era 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

ロボットの時代 : ウィキペディア日本語版
ロボットの時代[ろぼっとのじだい]

ロボットの時代』(''The Rest of the Robots'' )は、アイザック・アシモフSF小説短編集。1964年に刊行された。
==概要==
アシモフのロボット物SF短編のうち、原書タイトル通り『われはロボット』に収録されなかった「残り物」を集めた物であり、その分内容はバラエティに富んでいる。『われはロボット』がもっぱらロボット自身の行動に焦点を置いていたのに対して、本書収録作ではむしろロボットや三原則を利用して利を得ようとする人間の側に目を向けた作品が多い。また『みんな集まれ』にはアシモフには珍しい、三原則を持たない破壊工作員ロボットが登場する。
各話の間にはアシモフ自身による解説が挟み込まれており、まず序文で小説フランケンシュタイン誕生の秘話(いわゆる作家の悪夢)に触れ、そしてロボット工学三原則を編み出した動機が、人類に反抗する怪物としてのロボット、いわゆるフランケンシュタインスタイルのロボット像と訣別するためであったこと、各短編執筆の舞台裏、そして作中人物のキャルヴィン博士を愛してしまっていることなどを告白しており、解説自体が短めのエッセイ集となっている。なお、ハンサムな執事ロボットトニィと専業主婦クレアの微妙な関係を描いた『お気に召すこと受けあい』は、従来のアシモフファンとは異なる若い女性読者層に大きな反響を呼んだとのことで、アシモフは当惑しながらコメントを控えている。
後にアシモフのロボット短編を集めた短編集『コンプリート・ロボット』に、本書収録の全短編が再録されている(ただし各作品間のアシモフ本人による解説文は除く)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロボットの時代」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.