| 翻訳と辞書 | ロジェ・ブトリ =====================================
 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
 
 
 ロジェ・ブトリ
 
 ロジェ・ブトリ(Roger Boutry, 1932年2月27日 - )は、フランスの作曲家、指揮者、ピアノ奏者、音楽学者である。
 == 略歴 ==
 トロンボーン奏者の父とピアノ奏者の母の息子としてパリに生まれ、パリ音楽院でナディア・ブーランジェ、マルグリット・ロン、トニー・オーバンらに師事し、ソルフェージュ、ピアノ、室内楽、和声、フーガ作曲法、対位法、伴奏、作曲、指揮でプルミエ・プリを取得した。1954年にはローマ大賞〔"Roger Boutry" (ロジェ・ブトリ), ''Sax, Mule & Co'', ジャン=ピエール・ティオレ, Anagramme Ed., 2004, 103〕を受賞している。1962年にパリ音楽院の和声の教授に就任し、1963年にパリ市音楽大賞、1967年にフランス学士院ジョルジュ・ビゼー賞を受賞した。
 1973年から1997年まで民間人として初めてギャルド・レピュブリケーヌ管弦楽団の首席指揮者を務め、軍楽隊組織の大改革に携わった。日本では、ラヴェルの「ダフニスとクロエ」第2組曲などの吹奏楽編曲が有名である。
 
 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』
 ■ウィキペディアで「ロジェ・ブトリ」の詳細全文を読む
 
 
 
 
 スポンサード リンク
 
 | 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース | 
 | Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
 
 | 
 |