翻訳と辞書
Words near each other
・ ロシア (曖昧さ回避)
・ ロシア1
・ ロシア1部リーグ
・ ロシア52人虐殺犯/チカチーロ
・ ロシア5人組
・ ロシアSFSR
・ ロシアСФСР
・ ロシアとアンゴラの関係
・ ロシアとイランの関係
・ ロシアとウズベキスタンの関係
ロシアとキルギスの主題による序曲
・ ロシアと朝鮮の関係
・ ロシアにおけるイスラーム
・ ロシアにおける携帯電話
・ ロシアによるアメリカ大陸の植民地化
・ ロシアによるクリミア・セヴァストポリの編入
・ ロシアのすたるじい
・ ロシアのイスラム教
・ ロシアのクラシック音楽史
・ ロシアのクリスマス音楽


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロシアとキルギスの主題による序曲 : ミニ英和和英辞書
ロシアとキルギスの主題による序曲[ろしあときるぎすのしゅだいによるじょきょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
主題 : [しゅだい]
 【名詞】 1. subject 2. theme 3. motif 
: [だい]
  1. (n,vs) title 2. subject 3. theme 4. topic 
: [ついで]
 【名詞】 1. (uk) opportunity 2. occasion 
序曲 : [じょきょく]
 【名詞】 1. overture 2. prelude 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity

ロシアとキルギスの主題による序曲 : ウィキペディア日本語版
ロシアとキルギスの主題による序曲[ろしあときるぎすのしゅだいによるじょきょく]

ロシアとキルギスの主題による序曲作品115は、ドミートリイ・ショスタコーヴィチが作曲した演奏会用序曲。タイトルは「ロシアとキルギスの民謡による序曲」や、「ロシアとキルギスの民謡の主題による序曲」と表記されることもある。
== 概要 ==
ショスタコーヴィチは、1962年に初めてソヴィエト最高会議代議員に選出され、またロシア連邦共和国作曲家同盟の幹部として、公式行事にいろいろ参加することになった時期でもあった。
この序曲は、1963年6月1日から10日にかけてキルギスのロシアへの自由加盟百年祭と同時に開催されたロシア・ソヴィエト音楽句間へ出席した際に着想されたもので、この行事を祝う作品といわれている。作曲が始められたのは1963年の秋頃にレニングラード(現サンクトペテルブルク)郊外のレーピノで行なわれた。曲の完成はモスクワで、同年11月2日にフルンゼ市(現ビシュケク)のオペラ・バレエ劇場で、また11月10日にモスクワでイワノフ指揮のソヴィエト国立交響楽団の演奏で初演された。しかし初演の日付は10月10日の記述があり、この日付については混乱が生じている。
序奏つきのソナタ形式によるこの序曲は、ロシアの民謡「おお、放浪の人よ」と、キルギスの民謡「ティリルダン」と「オプ・マイダ」の3つの旋律が元になっているといわれている。ショスタコーヴィチの管弦楽作品の中で重要な位置を占めているといえないが、手堅いオーケストレイションにショスタコーヴィチの熟練の技が見られ、人気の高い「祝典序曲」作品96には十分に匹敵している作品といえる。ショスタコーヴィチの管弦楽作品の中でも、ごく希に演奏されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロシアとキルギスの主題による序曲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.