翻訳と辞書
Words near each other
・ リュドミラ・ツリシチェワ
・ リュドミラ・トカチェンコ
・ リュドミラ・ナロジレンコ
・ リュドミラ・ネリディナ
・ リュドミラ・パイドゥシャーコヴァー
・ リュドミラ・パイドゥーシャーコバー
・ リュドミラ・パホモワ
・ リュドミラ・パヴリチェンコ
・ リュドミラ・ブラギナ
・ リュドミラ・ブルダコワ
リュドミラ・ブルダコーワ
・ リュドミラ・プーチナ
・ リュドミラ・プーチン
・ リュドミラ・ベルソワ
・ リュドミラ・マスラコワ
・ リュドミラ・ヴァレンティノヴナ・ベルリンスカヤ
・ リュドミーラ
・ リュドミーラ・カラチキナ
・ リュドミーラ・サヴェーリエヴァ
・ リュドミーラ・ジュラヴリョーワ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リュドミラ・ブルダコーワ : ミニ英和和英辞書
リュドミラ・ブルダコーワ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ブル : [ぶる]
 【名詞】 1. bull 2. (n) bull
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

リュドミラ・ブルダコーワ ( リダイレクト:リュドミラ・ブルダコワ ) : ウィキペディア日本語版
リュドミラ・ブルダコワ[ちょうおん]

リュドミラ・ブルダコワ(、ラテン翻記:Lyudmila Buldakova、女性、1938年5月25日 - 2006年11月9日)は、ソビエト連邦バレーボール選手である。
== 人物 ==
1938年5月25日、レニングラード(現サンクトペテルブルク)出身。1956年にディナモ・モスクワに入団。ソビエトリーグでは6度の優勝(1960, 1962, 1970-1973)を経験した。
1955年にソビエト女子代表に招集され、1955年の欧州選手権で銀メダルを獲得して以来、欧州選手権では1958年、1967年、1971年と3度の優勝を果たし、世界選手権では1956年、1960年、1970年と3度の優勝、オリンピックは3回出場して1964年の東京五輪で銀メダル、1968年メキシコシティ五輪と1972年ミュンヘン五輪では2大会連続で金メダルを獲得するなど息の長い選手でもあった。
日本では『ブルダコーワ』という表記がされていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「リュドミラ・ブルダコワ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Lyudmila Buldakova 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.