翻訳と辞書
Words near each other
・ ラリー・バード
・ ラリー・バーンズ
・ ラリー・パイン
・ ラリー・パリッシュ
・ ラリー・パーキンス
・ ラリー・ヒューズ
・ ラリー・ビグビー
・ ラリー・ファウスト
・ ラリー・フィッシュバーン
・ ラリー・フィッツジェラルド
ラリー・フィンランド
・ ラリー・フィールド
・ ラリー・フォウスト
・ ラリー・フォン
・ ラリー・フランコ
・ ラリー・フリント
・ ラリー・フリント (映画)
・ ラリー・ブッカー
・ ラリー・ブラウン
・ ラリー・ブラウン (タイトエンド)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラリー・フィンランド : ミニ英和和英辞書
ラリー・フィンランド[らん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
フィン : [ふぃん]
 【名詞】 1. fin 2. (n) fin
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

ラリー・フィンランド : ウィキペディア日本語版
ラリー・フィンランド[らん]

ラリー・フィンランド(Rally Finland)は、フィンランドで開催される世界ラリー選手権 (WRC) のイベント。旧称1000湖ラリー (1000 Lakes Rally) 。毎年50万人が訪れる北欧最大のモータースポーツの祭典である。
== 特徴 ==
1951年にスタートし、1959年にはヨーロッパラリー選手権の1レースとなる。1973年からはWRCのレースに組まれる。2013年現在、フィンランドの石油会社ネステが冠スポンサーを務めている。
開催地はフィンランド中部の学園都市ユヴァスキュラの周辺。美しい湖と針葉樹の森に囲まれた林道を走るグラベルコースだが、平均速度は135km/h〔"FJL12-017:ラトバラ、地元ラリーで表彰台獲得2012年FIA世界ラリー選手権第8戦ラリー・フィンランド ". Ford Japan.(2013年8月6日)2013年12月2日閲覧。〕、最高速度は200km/h以上〔"Rd.10 Neste Rally Finland ". SUBARU モータースポーツ.(2005年7月29日)2013年月日閲覧。〕に達するWRC屈指の超高速イベントであり、しばしば「フィンランドグランプリ」と形容される〔。道幅は広く路面もスムーズで、ヤンプス(yumps、フィンランド語で"ジャンプ"の意〔"フォード陣営、フィンランドでの巻き返しに挑む ". RALLY PLUS.NET.(2013年7月30日)2013年12月2日閲覧。〕)と呼ばれる多数のジャンピングスポットや、先の見通せないカーブやクレスト(起伏)が連続する。高速ジャンピングスポットでは20〜30m級の大ジャンプが見られるが〔"第8戦 ラリー・フィンランド:プレビュー ". 日本ミシュランタイヤ.(2013年7月31日)2013年12月2日閲覧。〕、着地地点の先にコーナーがあることが多いため、進入角や空中姿勢のコントロールが要求され、精密なペースノートも必要とされる〔。
名物ステージとして知られる「 オウニンポウヤ(Ouninpohja、よりフィンランド語に近い表記ではオウニンポホヤ) 」は平均速度が高すぎるとして2分割されたりルートから外されてしまったが、2012年より33kmのロングステージとして復活した〔"ラリーフィンランドにオウニンポウヤが復活 ". RALLY PLUS.NET.(2012年2月16日)2013年12月13日閲覧。〕。スタートから6km地点にあるジャンピングスポットには飛距離測定用の標識が立てられ、にはマルコ・マルティンが57mの最長記録を残している〔"大ジャンプはコ・ドライバーの脅威!? オウニンポヤへの挑戦 ". SUBARU モータースポーツ.(2004年8月7日)2014年1月3日閲覧。〕。
地の利がある北欧勢が強いラリーとして知られており、北欧勢以外で優勝を飾ったのはカルロス・サインツスペイン)、ディディエ・オリオールフランス)、マルコ・マルティン(エストニア)、セバスチャン・ローブ(フランス)、セバスチャン・オジェ(フランス)の5人にとどまっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラリー・フィンランド」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.