翻訳と辞書
Words near each other
・ メルヘンチック
・ メルヘンメイズ
・ メルヘンラー
・ メルヘンヴェール
・ メルヘン・オペラ
・ メルヘン・ポップ
・ メルヘン交差点
・ メルヘン倶楽部
・ メルヘン父さん
・ メルヘン王子グリム
メルヘン街道
・ メルヘン通り (福岡市)
・ メルヘン須長
・ メルヘヴン
・ メルヘヴン ÄRM FIGHT DREAM
・ メルヘヴン カルデアの悪魔
・ メルヘヴン 忘却のクラヴィーア
・ メルボメンズウェアー
・ メルボルン
・ メルボルン (フリゲート)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

メルヘン街道 : ミニ英和和英辞書
メルヘン街道[みち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road
街道 : [かいどう]
 【名詞】 1. highway 

メルヘン街道 ( リダイレクト:ドイツ・メルヘン街道 ) : ウィキペディア日本語版
ドイツ・メルヘン街道[どいつ めるへんかいどう]

ドイツ・メルヘン街道(ドイツ・メルヘンかいどう、)は、ドイツ中部の街ハーナウから北部の都市ブレーメンを経てブレーマーハーフェンまでを結ぶドイツ観光街道の一つ。グリム兄弟とその童話や伝説にゆかりの地を結ぶ観光街道で、全長約600km。始点のハーナウはグリム兄弟の生誕の地、終点ブレーメンは、彼らの童話『ブレーメンの音楽隊』で名高い街である。元々、この2つの街を結ぶ街道が古くからあったわけではなく、途中の70以上の街がこの街道に参加し〔ドイツ・メルヘン街道の加盟者一覧 (2012年7月21日 閲覧)〕、断片的な道路を結び合わせ観光街道として整備したもので、1975年に組織された。
== 行程 ==

* ハーナウ (Hanau): グリム兄弟生誕の地。旧市庁舎前のマルクト広場に兄弟の銅像があり、その基台の銅板にここがドイツ・メルヘン街道の起点であると記されている。
*シュタイナウ (Steinau an der Straße): グリム兄弟の祖父が教会の牧師を務め、兄弟の誕生後、父が判事となり赴任した町。兄弟は1791年から1803年までこの町で過ごした。当時の地方裁判所(父が亡くなる1796年までグリム一家はその1階に住んでいた)がグリム記念博物館として残されている。ハーナウからシュタイナウまではゲーテ街道と共通の行程である。また、この街はドイツ木組みの家街道にも組み込まれている。
* シュリュヒテルン (Schlüchtern): グリム一家に関する収蔵品を展示した山村博物館がある。
* フライエンシュタイナウ (Freiensteinau)
* ヘルプシュタイン (Herbstein)
* アルスフェルト (Alsfeld): 木組家屋が数多く残る美しい町。
* マールブルク (Marburg): グリム兄弟が通った大学の町。兄ヤーコプは1802年から、弟ヴィルヘルムは翌1803年からこの地のマールブルク大学に通った。兄弟が入学したのは法学部であったが、教師のサヴィニー助教授はゲルマン法を学ぶ過程でドイツの民間信仰や伝説、民謡に興味を持ち研究していた。また、この教師を介してアヒム・フォン・アルニムクレメンス・ブレンターノの2人の詩人に出会った。彼らはこの直後(1805年)に『少年の魔法の角笛』を上梓している。これらの出会いがグリム兄弟のその後を決定づけたともいえる。また、マールブルクは、1529年にマルティン・ルターフルドリッヒ・ツヴィングリフィリップ・メランヒトンらによる宗教問答が行われた場所としても知られている。市内には聖エリーザベト教会をはじめ見所も多い。
* ラーンタール (Lahntal): グリム童話の挿絵画家であるオットー・ウベローデのアトリエが遺されている。
* ノイシュタット (Neustadt)
* ヴィリングスハウゼン (Willingshausen)
* シュヴァルムシュタット (Schwalmstadt): ツィーゲンハイン、トライザといった小さな町を中心にいくつかの村が点在する森に囲まれた地方都市である。この地方の女性は、頭に鶏冠のような形の飾りが付いた帯を頭巾のように身につけるケプフェレという伝統衣装があり、未婚女性は赤のケプフェレをつけていた。フランスから「赤ずきん」の話が伝わった時、このケプフェレと結びついて、この地が「赤ずきん」の里となった。このほかにも、『こわがることをおぼえるために旅にでかけた男』などいくつかのグリム童話がこの地方に由来しているといわれる。
* シュレックスバッハ (Schrecksbach)
* オーバーアウラ (Oberaula)
* クニュルヴァルト (Knüllwald)
* ホムベルク (エフツェ) (Homberg (Efze)): アルスフェルト、シュヴァルム地方、ホムベルク、さらにこの先のフリッツラーまで、この付近では「ドイツ木組みの家街道」と多くの街を共有している。特にこの町では美しい木組みの民家がよく保存されている。
* フリッツラー (Fritzlar)
* グーデンスベルク (Gudensberg)
* ニーデンシュタイン (Niedenstein)
* バート・ヴィルドゥンゲン (Bad Wildungen)
* ヴァルデック (Waldeck)
* ヴォルフハーゲン (Wolfhagen)
* カッセル (Kassel): ドイツメルヘン街道の中心都市である。グリム兄弟はシュタイナウで少年時代を過ごした後、この地で女官長をしていた伯母のヘンリエッテに引き取られ、中等高等学校に進んだ。1805年にはグリム兄弟の母親ら一家もカッセルに移り住んでいた。この年にパリから戻ったヤーコプは、この地でいくつかの仕事につき、最終的には公立図書館の副館長を長く務めた。市内にはヴィルヘルム・ヘーエ宮殿やヘーヴェン・ブルク城が遺されている。
カッセルからメルヘン街道は、一時的に 2 つのルートに分かれる。東よりの『ホレのおばさん』ルート、西よりの『いばら姫』ルートである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドイツ・メルヘン街道」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 German Fairy Tale Route 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.