翻訳と辞書
Words near each other
・ ホリデーハイキング号
・ ホリデーハウス
・ ホリデーパス
・ ホリデーパル
・ ホリデービバあいづ
・ ホリデーライナーかなざわ
・ ホリデーワイド
・ ホリデー・イン
・ ホリデー・ドキュメンタリー
・ ホリデー・パス
ホリデー仙山
・ ホリデー快速
・ ホリデー快速あかぎ鎌倉
・ ホリデー快速あきかわ
・ ホリデー快速あきがわ
・ ホリデー快速おおみや
・ ホリデー快速おくたま
・ ホリデー快速ときわ鎌倉
・ ホリデー快速とりで
・ ホリデー快速みたけ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ホリデー仙山 : ミニ英和和英辞書
ホリデー仙山[やま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [せんと]
 (n) cent
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 

ホリデー仙山 ( リダイレクト:仙山 (列車) ) : ウィキペディア日本語版
仙山 (列車)[せんざん]

仙山(せんざん)は、日本国有鉄道国鉄)・東日本旅客鉄道(JR東日本)が仙台駅 - 山形駅間を仙山線奥羽本線経由で運転していた急行列車快速列車の愛称。名称は、仙台と山形から頭文字を1字ずつとって付けられた。
土曜・休日に運行される快速列車にはホリデー仙山、紅葉シーズンに運行される臨時快速列車には仙山もみじという愛称が付与されていた。2004年10月16日のダイヤ改正で、仙台支社管内の快速列車の運行系統整理に伴い、「仙山」・「ホリデー仙山」の愛称は廃止され、41年間親しまれ続けた愛称は定期運用から消滅した。ただし、「仙山もみじ号」に限っては現在も紅葉シーズンに運行されている。列車により上ノ山駅や新庄駅まで運行されていた時期もあった。
== 沿革 ==

*1963年10月 仙台駅 - 山形駅・上ノ山駅間の準急列車として運転開始。
*1968年10月 全列車が仙台駅 - 山形駅間の「急行列車」に格上げとなる。
*1982年11月15日 「快速列車」に格下げ。
*1985年3月 仙台駅 - 山形駅間ノンストップの特別快速1往復が運転開始。
*1986年11月 一部列車が仙台駅 - 上ノ山駅間の運転となる。
*1990年9月 山形新幹線建設工事に伴う奥羽本線の運休により、東北新幹線へのアクセス機能を補うため、仙台駅 - 山形駅 - 新庄駅間を運転する列車を運転開始。
*1992年3月 山形新幹線開業に伴い、上ノ山駅発着の列車を廃止。
*1998年12月 仙山間ノンストップの特別快速が北仙台駅山寺駅に停車。また、山形新幹線山形駅 - 新庄駅延伸工事に伴う運休により、全列車が仙台駅 - 山形駅間の運転となる。
*2001年4月1日 仙山線へ休日ダイヤを導入するのに伴い、特別快速「ホリデー仙山」・快速「ホリデー仙山」の愛称を設定。
*2003年10月 特別快速廃止。
*2004年10月 仙山線の休日ダイヤ廃止に伴い、快速「ホリデー仙山」廃止。その上、快速「仙山」の愛称も廃止となる。
*:なお、仙山線の快速列車は引き続き運行されている。詳細は仙山線の運行形態を参照。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「仙山 (列車)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.