翻訳と辞書
Words near each other
・ プロトカテク酸-4,5-ジオキシゲナーゼ
・ プロトカテク酸エチル
・ プロトカテク酸デカルボキシラーゼ
・ プロトカルチャー
・ プロトカルチャー (アルバム)
・ プロトカルチャー (マクロスシリーズ)
・ プロトカルチャー (曖昧さ回避)
・ プロトキン限界
・ プロトクロロフィリドレダクターゼ
・ プロトクロロフィル
プロトケラス科
・ プロトケラトプス
・ プロトケラトプスとヴェロキラプトルの格闘の化石
・ プロトゲネイア (小惑星)
・ プロトゲネス
・ プロトコ(ー)ル(診療記録、 試験計画書)
・ プロトコニッド
・ プロトコヌーレ
・ プロトコラーゲン
・ プロトコル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

プロトケラス科 : ミニ英和和英辞書
プロトケラス科[ぷろとけらすか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
  1. (n,n-suf) department 2. section 

プロトケラス科 : ウィキペディア日本語版
プロトケラス科[ぷろとけらすか]

プロトケラス科(プロトケラスか、Protoceratidae)は、新生代始新世中期から鮮新世前期にかけての北アメリカ大陸に生息した草食獣。哺乳綱鯨偶蹄目ラクダ亜目(核脚亜目)。大型のを持つものも少なくなく、外観の印象としてはシカなどに似る。しかし、分類上はラクダ科の姉妹群となる。
==形態==
シカ程の大きさで、偶蹄類としては中型。初期のものには無いが、プロトケラス亜科以降のグループは、吻部や後頭部に角を持つ。特に後期のでは大型化し、シンテトケラス上部にY字型の角、眼窩上部に上方へとカーブする一対の角を持っていた。吻上部の角はV字型、Y字型などいずれの属も雄で発達し、雌は小さいか持たない。この角は骨の露出したシカや角質の鞘を被ったウシなどとは違い、キリンと同じタイプのオッシコーンだったと思われる。臼歯は大半の属が咬合面に三日月の様な模様がある月状歯(セレノドント)で4つの咬頭を持つ。おそらくこの歯で木の葉などを食べていたと思われるが、後期の属では高冠歯化した。また犬歯はやや大きく唇外に先端が突出する。四肢は、初期のグループは先端に4つの趾を持つが、後期には前後とも二本指となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「プロトケラス科」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.