翻訳と辞書
Words near each other
・ パッケージ染色機
・ パッケージ管理
・ パッケージ管理システム
・ パッコロ
・ パッコロリン
・ パッコン
・ パッサウ
・ パッサウ (小惑星)
・ パッサウ大学
・ パッサウ条約
パッサカリア
・ パッサカリア (ゴドフスキー)
・ パッサカリア (ネルソン)
・ パッサカリア (ヴェーベルン)
・ パッサカリア (兼田敏)
・ パッサカリアとフーガ
・ パッサメッツォ
・ パッサロヴィッツ条約
・ パッサ・クアトロ
・ パッサージュ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パッサカリア : ウィキペディア日本語版
パッサカリア

パッサカリア(, , , )は、主に17世紀から18世紀にかけて用いられた音楽形式の1つ。
パッサカリアはスペインに起源を持ち、スペイン語の pasear (歩く)と calle (通り)に由来している。パッサカリアは17世紀初期にはギターで和音を奏するリトルネッロ(歌の前奏・間奏などの器楽演奏部分)を意味していた。
I-IV-V-I の和声進行が最も一般的で、歌に合わせて調拍子が決められた。パッサカリアに対する言及は1605年頃のスペインの文献に初めて現れる。によるギターのためのタブラチュア ''Nuova inventione d'intavolatura per sonare li balletti sopra la chitarra spagniuola'' (1606年)にはパッサカリア及びチャッコーナ(シャコンヌ)が含まれている。通常の記譜法で書かれたパッサカリアの最初の例はジローラモ・フレスコバルディの鍵盤楽器のための ''Partite sopra passacagli'' (1627年)である。
パッサカリア及びチャッコーナは芸術音楽の領域に取り込まれるようになって、共にオスティナート・バスに基づく3拍子の変奏曲となり、関係が深くなっていった。主にパッサカリアは短調、チャッコーナは長調の定型が用いられた。フレスコバルディの ''Cento partite sopra passacagli'' (1637年)ではパッサカリアとチャッコーナが交互に現れる箇所がある。
フランスではパッサカリアは荘重な3拍子の器楽舞曲として扱われるようになった。しばしばロンド形式をとり、シャコンヌとの区別は曖昧となった。
ドイツのパッサカリアはフランスとイタリア両国から影響を受けている。シャコンヌとの関係はより複雑化し、マッテゾンヴァルタークヴァンツといったドイツの理論家は、パッサカリアとシャコンヌの違いを明らかにしようとしたが、徒労に終わっている。
== 主な作品と作曲家 ==

* フレスコバルディ
 * パッサカリアによる100のパルティータ ''Cento Partite sopra Passacagli'' (1637年)
* リュリ
 * 抒情悲劇『アルミード』のパッサカリア(ダングルベールによるクラヴサンのための編曲版も有名)
* J.S.バッハ
 * パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV 582
* ハルヴォルセン
 * ヴァイオリンとヴィオラのためのヘンデルの主題によるパッサカリア
* ラヴェル
 * ピアノ三重奏曲 第3楽章
* サティ
 * パッサカリア(ピアノ曲)
* ウェーベルン
 * パッサカリア ニ短調 作品1(2拍子である)
* コープランド
 * パッサカリア(1922年)
* ゴドフスキー
 * シューベルトの『未完成交響曲』の開始部分による44のパッサカリアとフーガ(1927年)
* ソラブジ
 * オプス・クラヴィチェンバリスティクム(1930年)
* ウィリアム・シューマン
 * 交響曲第3番 第1楽章(1941年)
* ブリテン
 * パッサカリア(『ピーター・グライムズ』から)作品33b
* デュティユー
 * 交響曲第1番 第1楽章
* アルフレッド・リード
 * パッサカリア(1967年)
* ネルソン
 * パッサカリア (B-A-C-Hによるオマージュ)(1992年)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パッサカリア」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.