翻訳と辞書
Words near each other
・ ハロゲン化アシル
・ ハロゲン化アリール
・ ハロゲン化アルキル
・ ハロゲン化反応
・ ハロゲン化合物
・ ハロゲン化水素
・ ハロゲン化炭化水素
・ ハロゲン化物
・ ハロゲン化金属
・ ハロゲン化鉱物
ハロゲン化銀
・ ハロゲン族元素
・ ハロゲン系炭化水素
・ ハロゲン結合
・ ハロゲン置換体
・ ハロゲン間化合物
・ ハロゲン電球
・ ハロゲート
・ ハロコックス属
・ ハロサ亜界


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハロゲン化銀 : ミニ英和和英辞書
ハロゲン化銀[ハロゲンかぎん]
(n) silver halide
===========================
ハロゲン化 : [はろげんか]
 (n) halogenation
ハロゲン化銀 : [はろげんかぎん]
 (n) silver halide
: [か]
 (suf) action of making something
: [ぎん, しろがね]
 【名詞】 1. (1) silver 2. silver coin 3. silver paint
ハロゲン化銀 : ウィキペディア日本語版
ハロゲン化銀[はろげんかぎん]

ハロゲン化銀(ハロゲンかぎん、)はハロゲン化物であり、臭化銀 AgBr、塩化銀 AgCl、ヨウ化銀 AgI、および AgF、Ag2F などのフッ化銀が知られている。これらの化合物は総称としてハロゲン化銀と呼ばれ、化学式ではハロゲンを X として AgX と表記される。ほとんどすべてのハロゲン化銀は+1の酸化状態をとっている銀(I) (Ag+) の塩であり、+2のもの (Ag2+) もあるが、安定な化合物としてはフッ化銀(II) のみが知られている。光によって反応を起こし、写真フィルムなどに利用される。
== 利用 ==

=== 光反応性 ===
ハロゲン化銀は写真フィルムや印画紙、X線フィルムなどで利用され、ゼラチンに懸濁した乳液をガラス面や紙などに塗布して使われる。ゼラチンは銀の保護コロイドとして作用する。


ハロゲン化銀に光が吸収されると、電子が伝導帯価電子帯よりも高エネルギーのエネルギーバンド)へ遷移し、結晶の格子欠陥もしくは硫化銀・硫化金などのドーパントによって生じている感光核に捕らえられる。そして銀イオンを還元して金属銀の核が生成する。
求められる感度や色調によって、臭化銀と塩化銀が使い分けられ、あるいは組み合わされて使われる。ヨウ化銀は塩化銀と組み合わせて使われるが、ダゲレオタイプには単独で用いられ、水銀灯ではなく赤色光で感光する(ベケレル (Bequerelle) 法)。フッ化銀は写真には使われない。
ハロゲン化銀の結晶に光を当てると、表面にある感光核が金属状の銀の小塊(点)へと変化する。これが潜像となる。小塊におよそ4原子以上の銀が含まれていると目に見えるように、つまり現像(顕像化)によって結晶全体が金属銀に変化するようになる。多量の光を受けた部分はより強く現像され、光学密度も高くなる(像の暗い部分)。
紫外線にさらされると暗変する補正レンズにも利用される(フォトクロミズムを利用する)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハロゲン化銀」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.