翻訳と辞書
Words near each other
・ ネオン・ネオン
・ ネオン・バイブル
・ ネオン・バニー
・ ネオン・ボーイズ
・ ネオン・ボールルーム
・ ネオン・ライツ
・ ネオン・ローズ
・ ネオン川
・ ネオン工事技術者
・ ネオン燃焼過程
ネオン管
・ ネオン街
・ ネオヴァンドーム
・ ネオヴィジュアル系
・ ネオヴェナトル
・ ネオ・アコースティック
・ ネオ・ウィージャ
・ ネオ・ウルトラQ
・ ネオ・エゴイスト!
・ ネオ・エルダリン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ネオン管 : ミニ英和和英辞書
ネオン管[ネオンかん]
(n) neon tube
===========================
ネオン管 : [ねおんかん]
 (n) neon tube
ネオン管 : ウィキペディア日本語版
ネオン管[ねおんかん]

ネオン管(ネオンかん、neon tube)とは、ガス放電管の一種で、封入ガスとして100 - 1,000Pa(0.001 - 0.01気圧)のネオンガスを用いたもの。冷陰極低圧放電灯でもあるために冷陰極管とも似た特性を有する。ネオンガス中のグロー放電に認められる陽光柱および負グローの橙赤色の発光現象を利用し、各種照明器具や表示用に用いられることが多い。
一般に、特にネオンサインなどの表示用途において、封入ガスとして水銀ヘリウム窒素を用いたり、管内壁に蛍光物質(無機蛍光体)を塗布するなどして様々な光色を得られるようにした各種ガス放電管も便宜上ネオン管と呼ばれ、蛍光灯のガラス管を着色し、あるいは適宜蛍光物質を調製した蛍光サイン管もこれに含まれることが多い。
== 概要 ==
ガラス管の両端に平板の電極を封入し、封入ガスとして250 - 400Paのネオンガスを用い、グロー放電時に認められる陽光柱の発光現象を利用したものを、ネオン管という。
ネオン管はジョルジュ・クロード(仏)が発明し、1910年にパリの政府庁舎グランパレスにて公表した。
ネオンサイン等に使われるものは、一般に管長は最大で1.5m。多くの場合、用途に応じ様々な形状に曲げられ、広告用に多用されている。点灯に必要な電圧は1mあたりネオンガス入りが1.2kV、アルゴンや水銀蒸気入りでは1kVの電圧が必要になる。点灯時に流れる電流は20mAのものが一般的である。放電管の分類としては同じくネオン管の一種であるが、電極間隔が1mm程の、家庭用交流電源等の100V程度で点灯させるように設計されたものはネオンランプと呼ばれる。
他の蛍光灯などの放電管と同じように、安定した放電のために安定器が必要である。点灯用の高圧発生用のトランスを兼ねた機材の使用が一般的であり、ネオントランスと呼ばれる。ネオントランスの最高電圧は15kVとなっており2次短絡電流は20mAと決められている。これは万一2次側系に人間が触れた際、40mAが一般的に生死の境を分ける電流値であるとされており、その半分と規定しているためである。
また ガラス管の太さを細くするとより高い電圧で放電を開始するため明るく輝くネオン管とすることができる。
ネオントランスは2次側を短絡しても最大管長のネオン管を接続しても電流が20mAしか流れない磁気漏れ変圧器となっているので15kVのトランスで極端な例では0.1mのネオン管から15m相当のネオン管まで点灯が可能である。
ネオン管を用いた照明器具などの工事には特種電気工事資格者であることが必要とされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ネオン管」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.