翻訳と辞書
Words near each other
・ ニコラ山脈
・ ニコラ川
・ ニコラ読モオーディション
・ ニコラ読者モデルオーディション
・ ニコラ-ファーヴル病(鼠径性リンパ肉芽腫)
・ ニコラ=クロード・ファブリ・ド・ペーレスク
・ ニコラ=シャルル・ガブリエル・サンソン
・ ニコラ=シャルル・ボクサ
・ ニコラ=ジャン・ド・デュ・スールト
・ ニコラ=ジャン=ド=デュー・スルト
ニコラ=ジョゼフ・キュニョー
・ ニコラ=ルイ・ロベール
・ ニコラ=レオナール=サディ・カルノー
・ ニコリ
・ ニコリの数独
・ ニコリナ・イェリッチ
・ ニコリノ・ローチェ
・ ニコリ・ボルコフ
・ ニコル
・ ニコル (KARA)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ニコラ=ジョゼフ・キュニョー : ミニ英和和英辞書
ニコラ=ジョゼフ・キュニョー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ニコラ=ジョゼフ・キュニョー : ウィキペディア日本語版
ニコラ=ジョゼフ・キュニョー[ちょうおん]
ニコラ=ジョゼフ・キュニョー(''Nicolas-Joseph Cugnot'' 、1725年2月26日 - 1804年10月7日
le Lycée N.J. Cugnot (リセ・NJキュニョー)では10月10日としている。〕)は、18世紀フランスの軍事技術者であり、世界最初の自動車と認められている蒸気三輪自動車を開発した人物である。
七年戦争においてプロイセンイギリスに敗北したフランスが軍事力強化に邁進した時代に、当時の最新技術であった蒸気動力を使い、馬に変わり大砲を運ぶ用途の大型運搬車両がフランス陸軍から依頼された。2台が試作され、うち1台はルイ15世の資金で製作された。1台目(1号車)は1769年に走行し、このときキュニョーは44歳だった。製作はフランス軍隊の工場でおこなわれた。この大砲の運搬具はファルディエ(『キュニョーの砲車』)とよばれる。

== 功績 ==
キュニョーの開発した大型運搬車は、世界で初めて「自らの動力で、トラクション(摩擦を利用した推進力)で動き、人を乗せ、人が操縦(運転)できる車両」を実現した。そのため、キュニョーは世界初の自動車モータービークル)を設計開発した人物とされ、現代の自動車の先駆者であると認められている。
キュニョーの作った世界初の自動車は、1599年シモン・ステヴィン帆走車1680年頃のフェルビーストの蒸気車、その他、ばね仕掛けの馬車などの自動車の歴史上重要な通過点とされる自走車の試みを経て、世界初の「自動車」として認定されている。それはまた、重量物を積載した大型トラックであり、さらに蒸気機関を乗せて走行した点でも1801年トレビシックのロードロコモーティブ(路上蒸気車)や蒸気機関車に30年先立つものであった。
その車両自体が現存することが、世界初の自動車という評価の最も強力な後ろ盾となっている。車両はボイラーを搭載し、ボイラーにより水を蒸気として利用し、2つのシリンダーへの蒸気流入を制御することによりシリンダー内のピストンを交互に動し、ピストンの往復運動をラチェット機構で車輪に直接伝えた。ワット/マードックよりも10年も前に、往復運動を回転運動に変えていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ニコラ=ジョゼフ・キュニョー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.