翻訳と辞書
Words near each other
・ ドレイク・ブリットン
・ ドレイク・ベル
・ ドレイク・ヤンガー
・ ドレイク・ルフト
・ ドレイク方程式
・ ドレイク森松
・ ドレイク海峡
・ ドレイク級
・ ドレイク級装甲巡洋艦
・ ドレイズ法
ドレイズ試験
・ ドレイゼン・ペトロビッチ
・ ドレイゼン・ペトロヴィッチ
・ ドレイトン (DD-23)
・ ドレイパー
・ ドレイパー委員会
・ ドレイファス
・ ドレイベック
・ ドレイモンド・グリーン
・ ドレイヤー&レインボールド・レーシング


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ドレイズ試験 : ミニ英和和英辞書
ドレイズ試験[どれいずしけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

試験 : [しけん]
  1. (n,vs) examination 2. test 3. study 4. trial 
: [しるし]
 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence

ドレイズ試験 : ウィキペディア日本語版
ドレイズ試験[どれいずしけん]

ドレイズ試験(Draize Test)もしくはドレイズ法は、1944年にFDA毒性学者であったジョン・ドレイズ(John H. Draize)とジェイコブ・スピネス(Jacob M. Spines)により考案された急性毒性刺激性)試験法である。当初は化粧品の試験として開発され、その手順には、意識のある状態で拘束したウサギ皮膚またはに対し、試験物質を0.5mLまたは0.5gを適用して4時間の放置を行う過程を含む試験である〔Carbone, Larry. ''What Animals Want: Expertise and Advocacy in Laboratory Animal Welfare Policy''. Oxford University Press, 2004, p. 63, used as a source for "conscious and restrained."〕(後述する動物愛護の観点から、試験物質量は近年削減方向にある)。この試験の観察期間は最大で14日間であり、皮膚に対する試験では紅斑浮腫の徴候を、また、眼に対する試験では、赤み、腫れ、分泌物、潰瘍出血、混濁、失明の徴候を確認する。実験動物には一般的にアルビノのウサギを用いるが、イヌを含むその他の動物を用いる場合もある〔Carbone 2004, p. 24, with an image, fig 2.1, of two restrained rabbits and one dog undergoing Draize testing, citing ''The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics''.〕。試験動物はドレイズ試験の終了後に殺処分される〔 Animals in Product Testing , National Anti-Vivisection Society, 2009年12月27日にアクセス.〕。
なお、2006年度にアメリカ合衆国で動物実験に使用されたウサギは24万羽であるが、そのうちの大部分がドレイズ試験またはポリクローナル抗体の試験に使用されていることが知られている。
この試験法のうち、特に眼粘膜刺激性試験法は試験動物の眼へ直接に試験物質を投与する点から議論を呼んでおり、批判的な論者の側からは、結果の評価を視覚により判定するため主観的要素が含まれる点と、ヒトとウサギの眼には機能・構造的な差異が存在している点からこの試験法は非科学的であり、また、実験動物に対して残酷な試験であるとみなされている。一方、FDAはこの試験法を支持しており、「現在まで、単一の試験と総合的な試験のいずれにおいても、ドレイズ試験に代わって科学界に受け入れられた試験法は無い。」と述べている 〔"Validation of In Vitro Methods: Regulatory Issues ", Animal Welfare Information Center Newsletter, Summer 1994, Vol. 5, no. 2〕。
このように大きな物議を醸していることから、近年のアメリカやヨーロッパ諸国においてはドレイズ試験の適用件数が減少しており、また、麻酔を適用したり試験物質の量をより少なくするための試験法の修正が時おり行われている〔Alternatives to Animal Testing Web Site , 2009年12月27日にアクセス〕。なお、''in vitro'' 試験において、既に副作用が明らかとなっている化学物質については、現在はドレイズ試験の適用外となっており〔 Eye irritation caused by chemicals , 3R Research Foundation, 2009年12月27日にアクセス〕、それによって実験動物の数と実験動物に対する試験の過酷さの軽減を行っている。
== 背景 ==
ジョン・ヘンリー・ドレイズ(1900年1992年)は、化学の学士号(BSc)を得た後、甲状腺機能亢進症の研究により薬理学博士号を得た人物である。博士号を取得後、ワイオミング大学で牛やその他の家畜、および人間に有毒な植物の調査を行った。1935年には、マスタードガスやその他の化学物質の効果に関する調査のためにアメリカ陸軍に採用されている。
アメリカ陸軍で、ドレイズはマスカラ中のコールタールが失明を引き起こす件に関して数回の報告を行った。それからすぐ後の1938年には、アメリカ合衆国議会は連邦食品医薬品化粧品法(Federal Food, Drug, and Cosmetic Act)を通過させ、化粧品は規制当局による管理下に置かれている。
翌年の1939年にドレイズはFDAへ採用され、すぐに化粧品の副作用に関する試験法の開発を担当とする、皮膚および眼に対する毒性を管轄する部門のリーダーへ昇進した。この仕事の成果として、ドレイズと実験助手であるジェフリー・ウッダード(Geoffrey Woodard)、部門長のハーバート・カルベリー(Herbert Calvery)による"ウサギの皮膚、ペニス、眼へ化粧品成分の化合物を適用した際の、短期間の曝露、中期間の曝露、長期間にわたる曝露の評価方法"について言及した報告書が1944年に完成した〔Draize, J.H., Woodard, G. & Calvery, H.O. (1944) Methods for the study of irritation and toxicity of substances applied topically to the skin and mucous membranes.'' J. Pharmacol. and Exp. Therapeutics.'' 82, 377–390.〕。この報告がなされた後、ドレイズらにより開発されたこの技術は、FDAにより殺虫剤日焼け止めクリームのような試験物質の安全性評価に用いられ、後にはその他多くの試験物質のスクリーニングにも適用されるようになった。
その後の1963年にドレイズはFDAを退職した。なお、ドレイズはこの試験の手法について、個人的に彼の名前を付けたことは一度も無かったという。それにも関わらず、この刺激試験はドレイズ試験として一般的に知られることとなった〔Kay, J.H. & Calandra, J.C. (1962) Interpretation of eye irritation tests. ''J. Soc. Cosmet. Chem.'' 13, 281–289.〕。現在では対象とする組織を区別する目的で、眼に対するドレイズ試験をドレイズ眼粘膜刺激性試験(the Draize eye test)、皮膚に対する試験をドレイズ皮膚激性試験(the Draize skin test)と呼び分けることがしばしば行われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドレイズ試験」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.