翻訳と辞書
Words near each other
・ トーマス・シュトルンツ
・ トーマス・シューマッハ
・ トーマス・ショート
・ トーマス・シルヴィー・ゴードン
・ トーマス・シンプソン
・ トーマス・シー
・ トーマス・シーモア
・ トーマス・ジェファソン
・ トーマス・ジェファーソン
・ トーマス・ジェファーソン (原子力潜水艦)
トーマス・ジェファーソン・ハウエル
・ トーマス・ジェファーソン記念館
・ トーマス・ジェンキンソン・ウッドウォード
・ トーマス・ジェーン
・ トーマス・ジャクソン
・ トーマス・ジョナサン・バーリル
・ トーマス・ジョン・マスレン
・ トーマス・ジョン・ワトソン
・ トーマス・ジョン・ワトソン・シニア
・ トーマス・ジョージ・カウリング


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トーマス・ジェファーソン・ハウエル : ミニ英和和英辞書
トーマス・ジェファーソン・ハウエル[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

トーマス・ジェファーソン・ハウエル : ウィキペディア日本語版
トーマス・ジェファーソン・ハウエル[ちょうおん]

トーマス・ジェファーソン・ハウエル(Thomas Jefferson Howell、1842年10月8日1912年12月3日)はアメリカ合衆国のアマチュア植物学者である〔Makers of American Botany, Harry Baker Humphrey, Ronald Press Company, Library of Congress Card Number 61-18435〕。暖帯多雨林地域であるアメリカ太平洋岸北西部の植物の研究をした植物学者として、サクスドルフ(Wilhelm Nikolaus Suksdorf)やキュジック(William Conklin Cusick)とともに知られている。
==略歴==
ミズーリ州クーパー郡に生まれた〔Ornduff, Robert, "Thomas Jefferson Howell and the First Pacific Northwest Flora" , ''Kalmiopsis'' (Volume 15), Native Plant Society of Oregon, University of Oregon, Eugene, Oregon, pp. 32–41, 2008.〕。アメリカ西部への移住を進める法律(Donation Land Claim Act)のもとで、両親と四人の兄弟と1850年に西部に移住し、1854年にオレゴン州コロンビア川の中洲のソービ島に移った〔。トーマスは6ヶ月学校に行っただけで後は独学で学んだ。父親は医者でラテン語と科学を教えたが、家族がソービ島からクラッカマス川の河畔に農園を開く間も自宅で学んだ。何年かポートランドで食料品店を経営し、1873年からソービ島で最初の郵便局長になった。その後オーク・グローブの郵便局長も務めた。
オレゴン州に移ってすぐ、トーマスと弟のジョセフは植物学に興味を持ち、彼らが見つけた水草をハーバード大学エイサ・グレイに送り、グレイはこれにの名をつけて記載した。1877年から標本館を作り、2152種の標本を集めた〔。ハウエルの標本は多くのアメリカの標本館やヨーロッパに送られた。1881年に地域の植物の一覧を発表した。1897年から1903年にかけて『北西アメリカの植物』("''A Flora of Northwest America: Containing brief descriptions of all the known indigenous and naturalized plants growing without cultivation north of California, west of Utah, and south of British Columbia''")を発表した。資金不足からタイプを借り、手綴りの原稿をポートランドに出版のため運んだ。この著作はオレゴン州とワシントン州の植物に関する著作の中で最も包括的なリストであった〔。
アブラナ科のなど30以上の植物の種の学名がハウエルに献名されている。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トーマス・ジェファーソン・ハウエル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.