翻訳と辞書
Words near each other
・ トラビス・フライマン
・ トラビス・フルトン
・ トラビス・ブラウン
・ トラビス・ブラックリー
・ トラビス・ルター
・ トラビス=アントン・キャブロウ
・ トラビーア
・ トラピジル
・ トラピスチヌ修道院
・ トラピスト
トラピストクッキー
・ トラピストビール
・ トラピスト会
・ トラピスト修道院
・ トラピックス
・ トラピーズ
・ トラフ
・ トラフ (地形)
・ トラファルガルの戦い
・ トラファルガルの海戦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トラピストクッキー : ミニ英和和英辞書
トラピストクッキー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

トラピストクッキー ( リダイレクト:トラピスト修道院 ) : ウィキペディア日本語版
トラピスト修道院[とらぴすとしゅうどういん]

トラピスト修道院(トラピストしゅうどういん)は、カトリック修道会の一つである厳律シトー会トラピスト会)の修道院で、日本では主に北海道北斗市三ツ石(渡島当別)に所在する灯台の聖母トラピスト大修道院(とうだいのせいぼトラピストだいしゅうどういん)の通称となっている。(女人禁制)
== 沿革 ==
1894年明治27年)、当時の函館教区教区長A.ベルリオーズ司教がトラピスト会総長に日本に創立の可能性を打診したのが始まりである。信徒により函館市郊外、当別の原野が寄進され、1896年(明治29年)10月末には9名の修道士の来日をみた。そして、同年11月21日聖母奉献の祝日にベルリオーズ司教の司式で修道院の開院式が開かれて、教会法的に正式な創立となった。新修道院は付近の葛登支(かっとし)灯台にちなみ、灯台の聖母修道院と名付けられた。所在地から当別修道院と呼ばれることもある。
1897年(明治30年)1月、ノルマンディー地方にあるブリックベック修道院の副院長であるジェラール・プゥイエが、修道院長として来日し、当別に着任する。1898年(明治31年)4月30日には、函館湯川に女子トラピスチヌ修道院天使園が創立される。
1908年(明治41年)、当別小教区が創設された。当初は当別修道院に併設されていたトラピスト学園(孤児院)の聖堂が使用されたが、プゥイエ(帰化して岡田普理衛と名乗る)によって当院の門前に聖堂が建てられ、1917年大正6年)に祝別、聖リタに捧げられた。以来、当院の司祭が司牧している。本来、観想修道会である厳律シトー会の司祭が小教区を司牧することはないのであるが、当院は例外的に許可を受けている。聖堂は、その形から『まるみ堂』とも呼ばれた。
1935年昭和10年)の総会で、灯台の聖母修道院は大修道院に昇格される。
現在、当別修道院の他、男子修道院としては1980年(昭和55年)大分県速見郡日出町に開設された『お告げの聖母修道院』(大分トラピスト修道院)を、また女子修道院はトラピスチヌ修道院の他、国内に四ヵ所、海外(韓国)に1ヵ所を子院として持ち、会員は「祈り働け」をモットーに、各修道院にて労働と祈りの日々を送っている。
童謡「赤とんぼ」の作詞者として知られている詩人の三木露風は30代の初めの頃、プゥイエ院長の招きで当院の文学概論、美学論などの講師として夫人とともに4年間を当別で過ごし、その間に夫婦で受洗してカトリック信者となった。また、男爵イモの開発者として知られる川田龍吉男爵も、その晩年に当別教会にて、D.ベネディクト大修道院長によって洗礼を授けられた。
当別修道院や大分修道院で作られたバター、バター飴やクッキーは有名で、好評を博している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トラピスト修道院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.