翻訳と辞書
Words near each other
・ テルモスバエナ目
・ テルモスベナ亜目
・ テルモトガ門
・ テルモピュライ
・ テルモピュライの戦い
・ テルモピュライの戦い (紀元前279年)
・ テルモピュレ
・ テルモピュレーの戦い
・ テルモピレーの戦い
・ テルモフィルム・ペンデンス
テルモプラズマ
・ テルモプラズマ属
・ テルモプラズマ目
・ テルモプラズマ綱
・ テルモプロテウス目
・ テルモポリウム
・ テルモミコリン
・ テルモメルモ
・ テルモリ
・ テルモリシン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

テルモプラズマ : よみがなを同じくする語

テルモプラズマ属
テルモプラズマ : ミニ英和和英辞書
テルモプラズマ[てるもぷらずま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


テルモプラズマ : ウィキペディア日本語版
テルモプラズマ属[てるもぷらずま]

''Thermoplasma''(テルモプラズマ属、サーモプラズマ属)は、陸上の温泉などに生息する好熱、好酸、通性嫌気性の古細菌の一属。古細菌のモデル生物の一つで、細胞壁を欠くなどの特徴で知られる。学名はギリシア語で「熱(θέρμη)」+「形作られたもの(Πλάσμα)」という意味である。
単離は好熱古細菌の中では最も早く、1960年代後半にインディアナ州炭鉱ボタ山から発見された。1980年代になると各地の温泉などからも単離され始め、日本でも温泉からの報告例がある。'Thermoplasma''(テルモプラズマ属、サーモプラズマ属)は、陸上の温泉などに生息する好熱、好酸、通性嫌気性の古細菌の一属。古細菌のモデル生物の一つで、細胞壁を欠くなどの特徴で知られる。学名はギリシア語で「熱(θέρμη)」+「形作られたもの(Πλάσμα)」という意味である。
単離は好熱古細菌の中では最も早く、1960年代後半にインディアナ州炭鉱ボタ山から発見された。1980年代になると各地の温泉などからも単離され始め、日本でも温泉からの報告例がある。'(テルモプラズマ属サーモプラズマ属)は、陸上の温泉などに生息する好熱、好酸、通性嫌気性の古細菌の一属。古細菌のモデル生物の一つで、細胞壁を欠くなどの特徴で知られる。学名はギリシア語で「熱(θέρμη)」+「形作られたもの(Πλάσμα)」という意味である。
単離は好熱古細菌の中では最も早く、1960年代後半にインディアナ州炭鉱ボタ山から発見された。1980年代になると各地の温泉などからも単離され始め、日本でも温泉からの報告例がある。
== 形態・特徴 ==

55-60の高温、pH2という強い酸性下でよく生育し、自然環境では温泉や噴気孔、炭鉱のくず山(ボタ山)などに分布する。硫黄を好み、特に嫌気条件下では硫黄が無いと生育できない。好気条件下では酸素も利用する。通性嫌気性の偏性従属栄養生物である。
形態は細胞壁を欠くため非常に多様。条件によって球菌桿菌、糸状、板状、不定形など様々な形態をとる。細胞壁を欠如するためか顕著な細胞融合性を示し、複数の細胞が集合した巨大細胞を形成する。
この細胞壁を欠くという特徴は''Thermoplasma''を含むテルモプラズマ綱特有の性質であり、古細菌の中では他にクレンアーキオータに属す''Ignicoccus''、テルモプラズマと同じユリアーキオータに属す''Thermococcus''の一部の種にしか見られない。コア脂質はアーキオールとカルドアーキオールからなり、またマンナンを有す糖タンパクやリポマンナンなどが多量に存在する。細胞壁がないため細胞膜は通常の生物よりも強固である。
この他ユリアーキオータとしては例外的に真核生物相同ヒストンを持っておらず、真正細菌型のDNA結合タンパクであるHU相同タンパク (HTa) を持つ点でも他の古細菌と区別される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テルモプラズマ属」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Thermoplasma 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.