翻訳と辞書
Words near each other
・ ツーフィンガー奏法
・ ツーフェイス・プロモーション
・ ツーフェーズコミット
・ ツーフェーズロッキング
・ ツーフェーズロック
・ ツーフローMOCVD
・ ツーフローMOCVD法
・ ツーブロック
・ ツープラトン
・ ツープラトン技
ツープラトン攻撃
・ ツーベース
・ ツーベースヒット
・ ツーベ地滑り災害
・ ツーペア
・ ツーペアー
・ ツーマン運転
・ ツームストン
・ ツームストン・パイルドライバー
・ ツームストーン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ツープラトン攻撃 : ミニ英和和英辞書
ツープラトン攻撃[げき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
攻撃 : [こうげき]
  1. (n,vs) attack 2. strike 3. offensive 4. criticism 5. censure 

ツープラトン攻撃 ( リダイレクト:ツープラトン ) : ウィキペディア日本語版
ツープラトン[げき]

プロレスにおけるツープラトン(''two platoons'')、またはダブルチーム(''double team'')とは、プロレスのタッグマッチにおいて二人のレスラーが協同し技を繰り出すこと。合体技同時技合わせ技ダブルトリプルなどとも呼ぶ。
== 概要 ==
主にプロレスタッグマッチで2者(時には2者以上)が同時に相手の1人を攻撃することを指す。特に複数人で協力して仕掛けるプロレス技をいう。
ツープラトンとは、英語で「2個の小隊」の意味である。
本来、プロレスのルール上はツープラトン行為は反則であるが、5カウント以内の反則は許されるというルールもあるため、いきなり反則負けになることはほとんどない。
かつては走ってくる相手へのカウンターのダブルエルボーバット、ダブルチョップジャイアント馬場坂口征二ジャンボ鶴田とのコンビで繰り出したダブルカウンターキックなどのパターンに限られていた。「二人で一人と戦うのがタッグの定石」とは当時から言われていたが、タッチワークや自軍コーナーに引っ張り込んでの二人がかりでの攻撃、といった分野が主であった。ルー・テーズは味方がフォールされた際のカットすら「ナンセンスだ」と語っている。
1980年代前半になって、アドリアン・アドニス&ボブ・オートン・ジュニア長州力&アニマル浜口スタン・ハンセン&ブルーザー・ブロディロード・ウォリアーズといったチームによるハイジャック・パイルドライバーダブル・インパクトなどの各種ツープラトン攻撃が出現し、近年のツープラトン攻撃全盛時代に至った。エンターテインメント性をいよいよ強めている近年のプロレスにおいては、タッグマッチにおける観戦客の興奮を盛り上げる最大の見せ場の1つであり、もはや必要不可欠の要素になっている。
打撃技の場合、普通は相手を自分たちの正面において技を掛けるが、相手の前後に立ち、挟むように技を掛けた場合は「サンドイッチ」と称する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ツープラトン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Professional wrestling double-team maneuvers 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.