翻訳と辞書
Words near each other
・ タニタ丸の内食堂
・ タニタ食堂
・ タニダ
・ タニナ (小惑星)
・ タニノギムレット
・ タニノクロウ
・ タニノチカラ
・ タニノハローモア
・ タニノボリ
・ タニノボリ科
タニノムーティエ
・ タニファサウルス
・ タニプロン
・ タニマチ
・ タニムラシオリ
・ タニムラベスト
・ タニヤマムセン
・ タニヤ・シェフチェンコ
・ タニヤ・シュテーブナー
・ タニヤ・ドネリー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

タニノムーティエ : ミニ英和和英辞書
タニノムーティエ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

タニノムーティエ : ウィキペディア日本語版
タニノムーティエ[ちょうおん]

タニノムーティエ1967年5月9日 - 1991年2月9日)は日本競走馬種牡馬である。
1969年に関西の3歳王者戦・阪神3歳ステークスに優勝。翌1970年のクラシック三冠路線では関東のアローエクスプレスとライバル関係を築き、その対戦は当時色濃かった東西対抗意識のなかで「A・T対決」とも呼ばれたが〔『優駿』2004年10月号、p.23〕、同馬を退けて皐月賞東京優駿(日本ダービー)の春クラシック二冠を制した。同年秋には史上3頭目の三冠達成への期待を掛けられるも、夏の休養中、競走能力へ大きな影響を及ばす呼吸疾患の喘鳴症を発症し、三冠最終戦・菊花賞では大敗を喫して引退した。同年、啓衆社賞最優秀4歳牡馬に選出。通算18戦12勝。以後は種牡馬となったが、産駒に中央競馬の重賞勝利馬はなく、1991年に死亡した。
半弟(異父弟)に、1973年の天皇賞(秋)、1974年の有馬記念などに優勝したタニノチカラがいる。
''※馬齢は日本で2000年以前に使用された数え年で統一して記述する。''
== 経歴 ==

=== デビューまで ===
1967年、北海道静内町カントリー牧場に生まれる。父ムーティエはフランスからの輸入馬で、競走馬時代はダリュー賞オカール賞に優勝。本馬は日本における初年度産駒だった。母タニノチエリは不出走馬〔『サラブレッド種牡馬銘鑑・第4巻』p.42〕。
カントリー牧場はは実業家の谷水信夫が1963年に創業した新興で、「ハードトレーニングで馬を鍛える」という谷水の理念を具現化するための牧場だった〔『優駿』1987年11月号、p.22〕。幼駒の頃の本馬(幼名ムーティシュヴァリー)はそれほど目立つ馬ではなかったが、本格的な運動が始まると、いくら追われても汗ひとつ掻かないという優れた心肺機能を見せた〔。またその走法は、首を低く下げる独特のもので、谷水はこれを「シェパード」と喩えた〔。牧場では同期生産馬のうちタニノモスボロー(後に京都4歳特別優勝)が一番馬と見られていたが、谷水は本馬を気に入り、息子の雄三に「これでダービーをとる」と宣言していた〔渡辺(1999)p.115〕。なお、牧場の同期馬20頭は育成調教の段階で次々と脱落し、無事にデビューを迎えることができたのは本馬も含めて5頭のみだったとされる〔河村(2008)p.23〕。
競走年齢の3歳に達した1969年、タニノムーティエと改名され京都競馬場島崎宏厩舎に入った。タニノムーティエは細身で見映えのしない馬体で厩舎関係者からの評価はさほど高くなく、島崎は「二つ勝てれば上々」だと感じていたという〔渡辺(1999)p.119〕。デビューに際しての騎手は、谷水と協力関係にあった戸山為夫の推薦で、若手の安田伊佐夫が選ばれた。安田は戸山の麻雀仲間という縁があったが、当時特に目立った成績は挙げていなかった〔渡辺(1999)pp.117-118〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「タニノムーティエ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.