翻訳と辞書
Words near each other
・ ソフトウェア資産管理
・ ソフトウェア部品
・ ソフトウェア開発
・ ソフトウェア開発の神話
・ ソフトウェア開発キット
・ ソフトウェア開発ツール
・ ソフトウェア開発プロセス
・ ソフトウェア開発工程
・ ソフトウェア開発技術者
・ ソフトウェア開発技術者試験
ソフトウェア開発方法論
・ ソフトウェア開発者
・ ソフトウェア関連発明
・ ソフトウェア音源
・ ソフトウエア
・ ソフトウエアアーキテクチャ
・ ソフトウエアテスト
・ ソフトウエア工学
・ ソフトウエア工学知識体系
・ ソフトウエア特許


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ソフトウェア開発方法論 : ミニ英和和英辞書
ソフトウェア開発方法論[そふとうぇあかいはつほうほうろん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ソフトウェア : [そふとうぇあ]
 【名詞】 1. software 2. (n) software
開発 : [かいはつ]
  1. (n,vs) development 2. exploitation 
: [はつ]
  1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots 
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 
方法 : [ほうほう]
 【名詞】 1. method 2. process 3. manner 4. way 5. means 6. technique 
方法論 : [ほうほうろん]
 【名詞】 1. methodology 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法論 : [ほうろん]
 【名詞】 1. doctrinal discussion 2. jurisprudence
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

ソフトウェア開発方法論 : ウィキペディア日本語版
ソフトウェア開発方法論[そふとうぇあかいはつほうほうろん]

ソフトウェア開発方法論またはシステム開発方法論は、ソフトウェア工学におけるフレームワークであり、情報システム開発工程を構造化し、計画し、制御するのに使われる。SDM(software development methodology または system development methodology)と略記される。
== 歴史 ==
ソフトウェア開発方法論 (SDM) のフレームワークが生まれたのは1960年代のことである。Elliott (2004) によれば、情報システム構築のための最古の定式化された方法論フレームワークはシステム開発ライフサイクル (SDLC) だという。SDLCの根幹をなすのは、情報システムを計画的に構造化された整然とした形で開発するには、アイデアの誕生から最終的なシステムの配備まで、適用するフレームワークの文脈の中で開発工程の各段階を着実に逐次的に実行しなければならないという考え方である〔Geoffrey Elliott (2004) ''Global Business Information Technology: an integrated systems approach''. Pearson Education. p.87.〕。1960年代におけるこの方法論フレームワークの主な対象は、巨大企業の大規模ビジネスシステム開発だった。当時の情報システムは多大なデータ処理と数値処理を中心としたものだった〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ソフトウェア開発方法論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.