翻訳と辞書
Words near each other
・ スローイベント
・ スローイン
・ スローイン (サッカー)
・ スローイン (バスケットボール)
・ スローイングナイフ
・ スローイング・ミュージズ
・ スローウイルス
・ スローウイルス感染症
・ スローカーブ
・ スローガン
スローガン列車
・ スローコメディ広告社
・ スローシティ
・ スローシャッター
・ スロージン
・ スロースタート
・ スローステップ
・ スロースバーグ
・ スロースリップ
・ スローセックス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スローガン列車 : ミニ英和和英辞書
スローガン列車[くるま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [れつ]
 【名詞】 1. queue 2. line 3. row 
列車 : [れっしゃ]
 【名詞】 1. train (ordinary) 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

スローガン列車 ( リダイレクト:アジ電車 ) : ウィキペディア日本語版
アジ電車[あじでんしゃ]

アジ電車(アジでんしゃ)とは、日本国有鉄道(国鉄)の労使紛争が激しかった主に1970年代初頭に見られた、アジテーション(扇動)スローガンを車両へ書きなぐったり、ビラステッカーを貼り付けて使用されていた電車のこと。「スローガン列車」とも呼ばれた。
== 概要 ==
公共企業体職員である国鉄職員は国家公務員に準ずる扱いであったため、労働三権のうち争議権と団体交渉権が認められていなかったが、国鉄労働組合(国労)、国鉄動力車労働組合(動労)などの左派労組は、「スト権スト」と呼ばれる「ストライキ権を要求するストライキ」を繰り広げたり、法律や業務規則を遵守することで意図的に作業能率を落とす遵法闘争などを行っていた。それらの運動に対する職員の士気を盛り上げるため、列車の車両にスローガンを大書きしたり、あるいはビラやステッカーを貼りつけたりした。目的がアジテーションであるため、当初は車両そのものを破壊するようなことはなく、落書きもチョークか、消石灰を水に溶いたものを使用して、闘争期間が終わればすぐに落とせるように、あるいは花形商品である特急車両新幹線車両には行わないなどの配慮の元でそれらは実行された。
1960年代に持ち上がったマル生運動(生産性向上運動)では、国鉄当局による国労や動労所属の組合員に対する不当労働行為や、意図的に鉄道労働組合のような当局協調型の労働組合に移籍させようとする動きも見られたため、「マル生打倒」などのスローガンが列車に書きなぐられた。
一方、雇用主に対して国労並みに強力な労組が存在した東武鉄道では、対抗措置として当時最新鋭の8000系から半鋼製の旧型電車までを、石灰では落書き不可能なクリーム色一色に統一した。ただ、国労の闘争が行き詰ったこともあり、東武を含め私鉄各社でこうした現象はほとんど見られなかった。
なお、落書きやビラは電車に限らず、気動車機関車客車貨車にも見られた。また、の建造物にも同じようなことがなされていたことがあった。後年は落書きにペンキ等が使われたため、それらを消去した痕跡が現在においても首都圏を中心とした鉄道施設等で見られる。また、鉄道博物館に収蔵されているC57 135テンダー側面にもスローガンを消した痕跡が残っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アジ電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.