翻訳と辞書
Words near each other
・ スホーイ20
・ スホーイ21
・ スホーイ22
・ スホーイ24
・ スホーイ25
・ スホーイ27
・ スホーイ28
・ スホーイ30
・ スホーイ32
・ スホーイ33
スホーイ34
・ スホーイ35
・ スホーイ37
・ スホーイ39
・ スホーイ47
・ スホーイ7
・ スホーイ80
・ スホーイ9
・ スホーイ・ガルフストリーム S-21
・ スホーイ・スーパージェット


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スホーイ34 : よみがなを同じくする語

Su-34 (航空機)
スホーイ34 : ミニ英和和英辞書
スホーイ34[すほーい34]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

スホーイ34 ( リダイレクト:Su-34 (航空機) ) : ウィキペディア日本語版
Su-34 (航空機)[すほーい34]

Su-34(スホーイ34、スホイ34;ロシア語スー・トリーッツァチ・チトィーリェ)は、ロシアソ連)のスホーイ社によって開発された、Su-27の発展型の戦闘爆撃機である。
ロシアにおいては、(多機能航空機)、あるいは、Su-24と同様(前線爆撃機)と呼ばれている。NATOコードネームフルバック(Fullback、後衛フルバックと呼ばれる、スポーツのポジションの一つ)。
== 開発経緯と現況 ==
1980年代頃にソ連空軍は、Su-24の後継機となる戦闘爆撃機を求めていた。スホーイ設計局がそれに応じ、T-10Vの計画名でSu-27戦闘機の発展型として複座型のSu-34を開発した。名称内の末尾番号を4としたのは、Su-24との任務上の関連性を示すためである。ロシア空軍では、2000年代初頭まではスホーイ設計局名称のSu-27IBの名称を使用していた。また、海軍型はSu-32の名称が付けられていた。
ロシア空軍向けのSu-34は1994年12月28日に量産型仕様の初号機が初飛行しており、1997年の初めに先行量産機4機が製造され、12機が発注されたが資金難を理由に一旦は製造が停止された。2000年9月には資金調達が可能となり製造が再開され、2005年4月に第1生産バッチ分の5機が製造され、2006年10月12日にその初号機が初飛行している。2008年にスホーイ社との間で量産型の第1次発注の18機の製造契約が結ばれ、2008年1月9日には、スホーイ社はSu-34のフルレート生産を開始したことを報告した〔Russian Air Force to receive five Su-34 warplanes in 2008 〕。2010年に最初の連隊分の24機が空軍に引き渡される予定であったが、スホーイ社での作業に遅れが発生したため、契約分のそれらの飛行試験は2010年11月に始まり、最初の4機が2010年12月28日に空軍に引き渡されている。その後も空軍はスホーイ社との間で追加契約を行い、2015年までに58機を調達する計画としているが、この計画も遅れることが予定されている。海軍型のSu-34FNはロシア海軍の購入が決まらず、生産と配備の予定は立っていない〔。
2008年5月9日モスクワで行われた対独戦勝パレードにSu-34が参加した。Su-34を操縦したのは、リペツク飛行センター司令アレクサンドル・ハルチェフスコミー空軍少将であった。5月9日の対独戦勝パレード当日、Su-34はSu-24前線爆撃機と並んで飛行し、本機がSu-24の後継機である事を印象付けた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Su-34 (航空機)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sukhoi Su-34 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.