翻訳と辞書
Words near each other
・ ストリキニン
・ ストリキニン スパイク
・ ストリキニーネ
・ ストリキニーネ、ストリキニン
・ ストリキニーネ硝酸塩
・ ストリクトリー・4・マイ・ニガズ
・ ストリクトリー・フォー・マイ・ニガズ
・ ストリゴラクトン
・ ストリジ
・ ストリジル
ストリチナヤ
・ ストリックス迫撃砲弾
・ ストリッチ
・ ストリッツヴァグン103
・ ストリッパー
・ ストリッパー (工具)
・ ストリッパー (踊り子)
・ ストリッパー一覧
・ ストリッピング
・ ストリッピングフィルム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ストリチナヤ : ウィキペディア日本語版
ストリチナヤ
ストリチナヤ(ロシア語:;ラテン文字表記:Stolichnaya)とは、ロシアウォッカの一銘柄である。製造は連邦国営会社のソユーズプロドインポルト(S.P.I. Group)。現在の輸入元のアサヒビールを含め、歴代の輸入会社ではストリチナヤと表記しているが、ロシア語の発音はスタリーチナヤに近い。ロシア以外の国向けには現在は「Stoli」と略される。アルコール度数は40%。'';ラテン文字表記:Stolichnaya)とは、ロシアウォッカの一銘柄である。製造は連邦国営会社のソユーズプロドインポルト(S.P.I. Group)。現在の輸入元のアサヒビールを含め、歴代の輸入会社ではストリチナヤと表記しているが、ロシア語の発音はスタリーチナヤに近い。ロシア以外の国向けには現在は「Stoli」と略される。アルコール度数は40%。
== 概要 ==
ストリチナヤはロシア語で「首都の」を意味する。その名の通り、1901年にモスクワで製造が始められたことに由来するが、現在ではイルクーツクをはじめとしてロシア各地やラトビアの工場で生産されている。ボトルの朱色の枠のラベルに描かれているのは、モスクワ中心部にある有名な建築の一つホテル・モスクワの旧建物である。
原料には自社農場で栽培した冬麦トウモロコシ等の穀物類を使用しており、液体は無色透明で基本的に無味であるがアルコールの刺激の後、わずかに甘みを感じる。2010年現在、日本に正規輸入されているものはソ連時代から「ストリチナヤ」を名乗っていたオリジナルと、「シトラス」「オレンジ」の3種類。
スピリッツの中では適度なアルコールと、純度の高い井戸水を利用しているため、比較的軽やかな飲み口に仕上がっている。その品質の高さから国際酒類博覧会でメダルを獲得した実績〔ラベル裏面の紹介文より。〕があるという。比較的安価で庶民向けの酒だが、佐藤優によるとボリス・エリツィンが好んでおり、在任中は公式な晩餐会にも出されていたという〔「交渉術」ISBN 4163685804〕。
外貨獲得のため、ソビエト連邦時代から食料輸出輸入公団(S.P.I. Groupの前身)によって輸出されており、ソ連邦圏内だけでなく西側諸国でもカクテルベースとして人気があった〔ロシアではストリチナヤに限った事ではないが、スピリッツ類は生のままで飲むもので、飲用時に混ぜものをする習慣は一般的でない。〕。
近年では多数のバリエーションが生産されている。
*プレミアム品
 * ストロワヤ - アルコール度数が50度。
 * エリート - 近代的な濾過法を採用し、純度を向上させている。
 * ゴールド - モスクワの蒸留所(クリスタル・ディスティラリー)で、伝統的な製法により生産。
*フレーバー付き(アルコール度数は37.5度)
 * STOLI ORANGE - オレンジ。日本では「ストリチナヤ・オレンジ」
 * STOLI CITROS- シトラス。日本では「ストリチナヤ・シトラス」
 * リモナーヤ - レモン
 * ペルツォフカ - トウガラシ
* その他にもバニラ・アップル・ピーチ、Pomegranik(ザクロ)等が別銘柄で生産、輸出されている。オレンジとシトラス以外は酒類の専門業者が少数を輸入している。
アメリカなどでは赤軍合唱団によるコーラスをバックに、レーニンやガガーリンといった人物の写真やキリル文字風のアルファベットが使用され、締めのナレーションもロシア訛りという、ソビエト時代のプロパガンダ社会主義リアリズムをパロディにしたCMが放映されていた。
日本には現在はアサヒビールが700mlと500mlの瓶を輸入している。工場が変わった2009年から新ラベルで流通しているが、ページ右にある写真とはホテルのデザインと、瓶の側面上に張ってあるシールの形が若干異なり、ビンの形もビール瓶のような形から縦長のスマートな形に変わった。
なお、ソ連時代にS.P.I.が取り扱っていたウォッカで、日本に輸入されていたのは、
*ストリチナヤのほか
*モスコフスカヤ(「モスクワの」の意味。アルコール度数40度だが、ストリチナヤより少し低価格品とされた)
*ルスカヤ(「ロシアの」の意味。アルコール度数40度だが、モスコフスカヤよりさらに少し低価格品とされた)
*ストロワヤ(「食卓の」の意味。アルコール度数50度)
*クレプカヤ(「強い」の意味。アルコール度数56度)
*クバンスカヤ(「クバン地方の」の意味。アルコール度数40度でオレンジとレモンの皮の香りが付けられている)
*リモーナヤ(「レモンの」の意味。アルコール度数40度でレモンピールを漬け込んでいる)
*ズブロッカ(「ズブロッカ」という野牛が好む草のエキスを入れたもの。アルコール度数40度。ポーランド製ウォッカにも同名のものがある。)
*ペルツォフカ(アルコール度数35度で唐辛子やブラックペッパーを漬け込んだもの)
*スタルカ(「古い」の意味。アルコール度数43度でブランデーやポート・ワインをブレンドし、リンゴや梨の芽を漬け込んで3年間熟成させている)
*オホートニチヤ(「狩人の」の意味。アルコール度数43度でポート・ワインをブレンドし、スパイス類やレモンピールを漬け込んでいる)
などである。これらは長らく日本への輸入が止まっていたが、一部の商品は酒類の専門業者が少数の輸入を再開している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ストリチナヤ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.