翻訳と辞書
Words near each other
・ スティグ・ベッゼル
・ スティグ・ヴィカンデル
・ スティグ・ヴェステルベリ
・ スティゴカリス亜目
・ スティショバイト
・ スティショフ石
・ スティス・トンプソン
・ スティッカム
・ スティッキング
・ スティッキーズ
スティッキービット
・ スティッキーフィッシャー
・ スティッキーワックス
・ スティッキー・フィンガーズ
・ スティック
・ スティック (曖昧さ回避)
・ スティックのり
・ スティックコントロール
・ スティックシェイカー
・ スティックシュガー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スティッキービット : ミニ英和和英辞書
スティッキービット[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

スティッキービット : ウィキペディア日本語版
スティッキービット[ちょうおん]
スティッキービット()は、UNIXシステム上のファイルディレクトリに対応して設定されるアクセス権を表すフラグである。"sticky" とは「ねばねばした」という意味。
== 歴史 ==
スティッキービットは1974年のUnix V5で導入され、純粋な実行ファイルで使われた。セットされていると、オペレーティングシステムプロセスが終了した後もプログラムのテキストセグメント(命令の書かれている部分)をスワップ空間に保持する。これにより、同じプログラムを再度実行する際に高速化される。そのため、よく使うプログラム(エディタなど)にセットしてプロセスの立ち上げ時間を短縮していた。スティッキービットのセットされたプログラムの問題点は、実行ファイルを置換する場合に発生する(特にバッチ処理中)。正しく置換するには、まずスティッキービットを落としてから実行ファイルを実行することで、スワップ空間内のキャッシュを消去し、実行ファイルを置換してからスティッキービットを再度セットする。
現在では、このような動作をするのはHP-UXNetBSDUnixWareMac OS Xである。Solarisは2005年ごろこのような動作をやめた。BSD 4.4-Lite ではこの古い動作を保っていたが、OpenBSD (release 3.7) と FreeBSD (release 2.2.1) ではこのような動作をやめた。Linux ではこのような動作を実装したことはない。これはメモリ容量の大規模化が主な要因である(終了したプロセスのイメージは、メモリページが再利用されない限り残るので、よく使われるプログラムのイメージはスティッキービットをセットしなくとも再利用される確率が高い)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スティッキービット」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.