翻訳と辞書
Words near each other
・ スターウィーク
・ スターウォッチング
・ スターウォーズ
・ スターウォーズ エピソード7
・ スターウォーズ コレクションカードゲーム
・ スターウォーズ バトルフロント
・ スターウォーズ バトルフロント (2015)
・ スターウォーズ 帝国の影
・ スターウォーズ1
・ スターウォーズ2
スターウォーズ3
・ スターウォーズ4
・ スターウォーズ5
・ スターウォーズ6
・ スターウォーズ7
・ スターウォーズのテーマ
・ スターウォーズのドロイド一覧
・ スターウォーズシリーズ
・ スターウォーズ登場人物一覧
・ スターウォーズ計画


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スターウォーズ3 : ミニ英和和英辞書
スターウォーズ3[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

スターウォーズ3 ( リダイレクト:スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 ) : ウィキペディア日本語版
スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐[すたーうぉーずえぴそーど3しすのふくしゅう]

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』(スター・ウォーズ エピソードスリー/シスのふくしゅう、原題:''STAR WARS EPISODE III: REVENGE OF THE SITH'')は、2005年に公開されたアメリカ映画
SF映像作品『スター・ウォーズ』シリーズにおける主要実写映画の公開第6作品目。シリーズ主要9部作の中では、アナキン・スカイウォーカーを主人公とする3部作の最終章『エピソード3』に当たる。
== 概要 ==
アナキンがダークサイドに堕ちてしまう悲劇を描き、ダース・ベイダー銀河帝国誕生が主要なテーマとなっている。またアナキン三部作(『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』、『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』、『本作』)とルーク・スカイウォーカー三部作(『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』、『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』、『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』)を繋ぐ重要な物語でもある。
アメリカでは、本シリーズの映画で初のPG-13(13歳未満の児童には不適切な箇所があるため、保護者の判断が必要)に指定された(後年『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』も指定された)。
興行的には成功したものの、1年で最低の映画を選ぶゴールデンラズベリー賞でアナキン役のヘイデン・クリステンセンが最低助演男優賞(彼が主演にもかかわらず「助演」扱いされただけでなく、キャスト順ではオビ=ワン・ケノービ役のユアン・マクレガーが先頭に記載された)とされる結果となった。
2005年の間に全世界で関連商品を30ドル以上売り上げ、LIMA(International Licensing Industry Merchandisers Association。国際ライセンシング産業マーチャンダイザーズ協会)から「ベスト・ライセンス賞」に選ばれた〔マーチャンダイジングライツレポート2006年9月号。〕。
カンヌ国際映画祭オープニング作品として特別上映された。
予告編では当時シリーズ最終作を銘打ったこともあり、“The saga is complete”という文字がラストに表示されていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Star Wars Episode III: Revenge of the Sith 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.