翻訳と辞書
Words near each other
・ ジグメーパルバル・ビスタ
・ ジグモ
・ ジグモンディ・リチャルド
・ ジグモント・ベルリング
・ ジグモント・ボフシュ=シュイシュコ
・ ジグモンド
・ ジグモンド・ヴィルモシュ
・ ジグモ属
・ ジグラ
・ ジグライム
ジグラット
・ ジグリセライド
・ ジグリセリド
・ ジグリム
・ ジグリーナ
・ ジグルクロン酸ビリルビン
・ ジグ・マック
・ ジグ選炭
・ ジケツジュンチョウ湯
・ ジケテン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジグラット : ミニ英和和英辞書
ジグラット
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ジグラット ( リダイレクト:ジッグラト ) : ウィキペディア日本語版
ジッグラト

ジッグラトまたはジグラート(〔。言語圏によって読み方が異なるが、英語では「ジグラット」や「ジギュラート」等と発音する。〕 アッカド語:ziqqurat)とは古代メソポタミアにおいて日乾煉瓦(ひぼしれんが)を用いて数階層に組み上げて建てられた聖塔である。「高い所」を意味する言葉である。シュメール起源(シュメール語でジッグラトを表す語は「エ・ウ・ニル」(驚きの家))と考えられており、一般に地上の神殿又は神殿群に付属しながらジッグラトの頂上にも神殿を備え、神の訪れる人工の山としてメソポタミアの諸都市に建造された。しかし、機能的には不明な点も多い。
メソポタミアにおいて、紀元前5000年頃に南部の都市エリドゥで都市の形成や神殿の建設がみられるようになる。やがてシュメール・アッカド時代と呼ばれる紀元前3000年期に都市の重要な展開がみられ、ジッグラトもこの頃に現れることとなる。
王を中心とする専制体制の社会の中で、エジプトでは顕著であるが、大規模な建造物は王を象徴するという意味を持ち、王の権力を表すために実体のもつ力を大規模な建造物で表した。そのため、建築の表現において量感が中心となり、外部空間と建物の関係が構成上重要であった。メソポタミアは軸線の意識がそれほど強くないが、全体的に静的・彫刻的な空間構成ということができる。
旧約聖書の『創世記』に記されているバベルの塔は、バビロンにあったジッグラトが伝説化されたものと考えられる。いくつかのジッグラトが発掘されており、最大規模の遺跡としてはエラム王国のチョガ・ザンビール遺跡(現イラン)の、比較的保存状態が良いものとしてはシュメール人都市国家のウル遺跡(現イラク)のものが挙げられる。
== ウルのジッグラト ==
ウルのジッグラト(エ・テメン・ニグル)は紀元前2100年頃、ウル第三王朝ウル・ナンムが建造したとされている。規模は第一層が底面62.5m×43m、高さ11m、第二層が底面38.2m×26.4m、高さ5.7mで、最上部に月神ナンナを祀る神殿を載せていた。長方形の基部の四つの角はほぼ東西南北を指しており、正面と左右から真直ぐに階段がかかっている。正面の階段のみ三層目まで達していた。全体では上面が底面より小さい側面が台形の箱を重ねたような建造物である。
メソポタミアでは建築に用いられる質の良い木材が少なかったこともあり、現在でもよく使用される日乾煉瓦や焼成煉瓦が用いられた。躯体主要部は日乾煉瓦によって構成され、表面は焼成煉瓦で仕上げられている。壁はバットレス(控え壁)と呼ばれる突出部がついており、規則的に凹凸が出来ていることによって単調ではなくなり、陰影のある外観となっている。また、底面の各辺や壁体の稜線は中央で膨らみがつけられているところからすでに視覚的補正効果をねらった表現がなされていたと考えられる。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジッグラト」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ziggurat 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.