翻訳と辞書
Words near each other
・ シグナルとシグナレス
・ シグナルグラフ
・ シグナルトゥーノイズレシオ
・ シグナルトランスダクション
・ シグナルトーク (ゲーム会社)
・ シグナルナウエクスプレス
・ シグナルノイズ比
・ シグナルヒルの戦い
・ シグナルプログラミング
・ シグナルペプチダーゼ
シグナルペプチド
・ シグナル・ジェネレータ
・ シグナル仮説
・ シグナル伝達
・ シグナル伝達兼転写活性化因子
・ シグナル変換
・ シグナル島
・ シグナル島 (フォックス諸島)
・ シグナル配列
・ シグニフィカント・アザー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シグナルペプチド : ミニ英和和英辞書
シグナルペプチド[ぷち]
signal peptide
===========================
プチ : [ぷち]
 【形容詞】 1. small 《フランス語》 petit
シグナルペプチド : ウィキペディア日本語版
シグナルペプチド[ぷち]
シグナルペプチドは、タンパク質分子にある短い(3から60アミノ酸ほど)ペプチド配列で、シグナル配列、あるいは局在シグナル輸送移行シグナルなどとも呼ばれる。細胞質内で生合成されたタンパク質の、輸送および局在化を指示する構造である。
最初に見出されたのは分泌小胞体への輸送)を指示する配列であり、かつてはこれを特にシグナルペプチドと呼んだ。このほかに、ゴルジ体ミトコンドリアのマトリックス・葉緑体ペルオキシソームなどのオルガネラへの輸送・局在化を指示するものが知られる。
==小胞体シグナルペプチド==
小胞体シグナルペプチドは最も研究の進んでいるシグナルであり、タンパク質分子のアミノ末端(N-末端;H2N-)にある5-10個ほどの疎水性アミノ酸を中心とする配列である。リボソームによって翻訳が開始され、まずシグナル部分が合成されると、シグナル認識粒子(Signal recognition particle:SRP)がこのシグナル配列を認識する。SRPはGTP結合性の調節タンパク質である。すると翻訳が一時的に中止され、SRPはリボソームと結合し、さらにこれが小胞体膜上にあるSRP受容体に結合する。このようにして多数のリボソームを結合した小胞体を粗面小胞体という。シグナル配列がSRPから解離し、膜にある小孔を貫通して小胞体内に移動するとともに翻訳が再開され、タンパク質が小胞体内に押し込まれる。膜タンパク質はそのままの形で輸送されるが、それ以外の分泌タンパク質はシグナルが小胞体内のペプチダーゼによって切除される。さらにタンパク質はゴルジ体に輸送されるが、小胞体保留シグナル(カルボキシル末端(C-末端;-COOH)の4アミノ酸を中心とする)がある場合には小胞体に送り返され、その他のシグナルがあればペルオキシソーム等に輸送され、それ以外は細胞外に分泌される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シグナルペプチド」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.