翻訳と辞書
Words near each other
・ サインはV
・ サインはV!
・ サインイン
・ サインオン
・ サインカーブ
・ サインシステム
・ サインシャンド
・ サインジャルカル・ニャムオチル
・ サインバルタ
・ サインフェルド
サインペン
・ サインポール
・ サイン・アンド・トレード
・ サイン会はいかが?
・ サイン曲線
・ サイン本
・ サイン波
・ サイン理論
・ サイン関数
・ サイン馬券


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サインペン : ウィキペディア日本語版
サインペン

サインペン(英語商標: )は、水性インクを用いたフェルトペン。ペン先に繊維質(アクリル繊維)を用いて毛細管現象を利用してインクを供給する構造。柔らかい書き味が特長。もともとはぺんてる株式会社の商標〔商標登録 日本第761981号、商標名は「PENTEL Sign PEN(ペンテルサインペン)」〕であるが、細字のフェルトペンを指す言葉として広辞苑に載っている〔「サインペン」,広辞苑第六版〕。万年筆ボールペンとは異なる。
== 来歴 ==
実用的な油性マーカーであるマジックインキ寺西化学工業)は1953年(昭和28年)に発売されたが、ペン先にはフェルトを用いていたため、太い字しか書けなかった。この点を改善しペン先をフェルトにかえてアクリル繊維を用い細字を書けるようにした「ぺんてるペン」を大日本文具(のちのぺんてる)が1960年(昭和35年)に発売した。このペンの評判は上々だったが「ぺんてるペン」には油性インクを使っていたため紙に書くと字が滲み、裏移りしてしまう欠点があった。この点を克服し1963年(昭和38年)発売されたのが水性インクを用いた「ぺんてるサインペン」である。
サインペンは発売当初、国内での売れ行きは悪かった。そこで翌年、起死回生を狙ってシカゴの文具国際見本市にサインペンを出展し、サンプルとしてサインペンが配布された。その中の1本が大統領報道官の手に渡り、その珍しいペンを目にとめた当時のアメリカ合衆国大統領リンドン・ジョンソンは、その書き味を気に入って、24ダース(288本)も注文をした。これが報道されると大統領のお気に入りとして人気に火がつき、全米から注文が殺到、発売後1ヶ月で180万本を売り上げた。その影響を受けて、日本でも注目されて広く使われることとなる。
その後、NASAの有人宇宙飛行計画「ジェミニ計画」で、1965年(昭和40年)に行われたジェミニ6号7号のランデブーでも宇宙飛行士が使う筆記具の一つとして採用された。毛細管現象を利用したサインペンは、無重力空間でもインク漏れをせず書く事ができた。
日本国内では、サインペンの普及に伴い紙への筆記に特化したフェルトペン(またはマーカーペン)を指す商品名となり、一般名詞化して現在では多数の筆記具メーカーから「サインペン」が発売されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サインペン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.