翻訳と辞書
Words near each other
・ コルビル海峡
・ コルビーのラトラムヌス
・ コルビー・キャレイ
・ コルビー・ラスマス
・ コルビー・ラスムス
・ コルビー・ルイス
・ コルビー・ロペス
・ コルビー大学
・ コルピ
・ コルピと古の黒き賢者
コルピクラーニ
・ コルピッツ発振回路
・ コルフ
・ コルフ (仮装巡洋艦)
・ コルファクス郡
・ コルファクス郡 (ニューメキシコ州)
・ コルファクス郡 (ネブラスカ州)
・ コルファクス郡区 (アイオワ州ブーン郡)
・ コルファクス郡区 ブーン郡 (アイオワ州)
・ コルフィーニオ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コルピクラーニ : ミニ英和和英辞書
コルピクラーニ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

コルピクラーニ : ウィキペディア日本語版
コルピクラーニ[ちょうおん]

コルピクラーニKorpiklaani)は、フィンランドフォーク・メタルバンド。元々はシャーマン (Shaman)というバンド名で1997年に結成された。シャーマンは2枚のアルバムをリリースしたが、同名のバンドがいることや、また音楽性をより明確にするため現バンド名に改名した。初期の日本盤配給会社となったサウンドホリックのプロモーション戦略により「森メタル」「旅メタル」などと頻繁にジャンル名が変更されていた。このプロモーション戦略は、アヴァロン・レーベルからのリリースとなった5thアルバムで『森界の王』で一旦終了した。しかし、キングレコードからのリリースとなった、6thアルバム『コルピの酒盛り』から再び復活し、6thアルバムでは「酒メタル」となった。
== 略歴 ==
コルピクラーニのルーツは1993年のヨンネ・ヤルヴェラが中心のグループ、シャマーニ・デュオ (Shamaani Duo)まで遡る。このグループはサーミ人民族音楽を演奏しており、アルバムもリリースした。このグループを基盤として、1997年にヨンネが中心となって、フォーク・メタルバンドであるシャーマン (Shaman)を結成した。1999年に1stアルバム『Idja』をリリースしデビューしている。同アルバムには当時ワルタリで活動し、後にチルドレン・オブ・ボドムに加入するローペ・ラトヴァラがゲストで参加し、プロデューサーを務めている。この縁からか、ローペの兄弟のユッシ "ホッセ" ラトヴァラがパーカッショニストとしてシャーマンに加入している。シャーマンは2000年から2001年にかけて活動休止を挟みつつも、2枚のアルバムをリリースした。2003年に現在のコルピクラーニ名義に変更した。これに伴いそれまで使用していた伝統的な民族楽器サーミ語、と呼ばれる発声法をやめることとなった。また、この改名に併せてヨンネ以外のメンバーが総入れ替えとなっている。
2005年、2ndアルバム『荒野のコルピクラーニ』でサウンドホリックから日本デビュー。奇妙なPVと珍妙な邦題がインターネット上で話題を呼び、ヘヴィメタルファンのリスナー以外からも注目を浴びる。2006年4月26日には3rdアルバム『世にもコルピな物語』がリリース。同日には、1stアルバムが、『翔び出せ! コルピクラーニ』と題されて日本リリースされている。2007年にリリースされた4thアルバム『コルピと古の黒き賢者』は、日本ではハウリング・ブルからリリースされ、同年9月には初の日本公演も決定した。
4thアルバムリリース後、レーベルをナパーム・レコードから、ニュークリア・ブラストに移籍した。その関係で、日本での配給会社がアヴァロン・レーベルとなり、ジャンル名も「フォークメタル」となった。2008年、5thアルバム『森界の王』をリリースした。同アルバムは、唯一邦題に、コルピクラーニまたはコルピが入っていないものとなっている。
2009年に6thアルバム『コルピの酒盛り』、2011年に7thアルバム『コルピの神様』をリリース。6thアルバムから日本ではキングレコードからのリリースとなっている。
2011年9月に健康上の理由からヒッタヴァイネンが脱退。新たにテーム・エーロラが加入することが発表された。2012年にはテームが脱退し、ツォーマス・ロウナカリが加入した。同年に8thアルバム『コルピと黄泉の世界』をリリース。
2013年には、ユホが脱退し、サミ・ペルットゥラが加入した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コルピクラーニ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.